
娘が保育園で暴れて叩く。周りの視線が痛い。帰宅後も叩かれる。叱ると泣かれる。
愚痴。
他害のある発達障害の娘。
今日、保育園に迎えに行ったら、私の姿を見た途端、ママ嫌だ、あっち行って、と泣き喚き出しました。
そこから大パニックになり、私のことを何度も叩いてきました。
本当に手がつけられなくて、顔を真っ赤にして汗だくになりながら何か乗り移ったように叩き続けてくる娘。
周りの保護者の方の視線が痛くてたまらなかったです。
何十回も、ママきらい、ママあっちに行って、と叫ばれ、途中から先生にお任せして私は隠れていましたが収まらず。
閉園時間の関係もあり、急遽旦那に電話して来てもらいなんとか帰宅。
最近、癇癪を起こしても叩いてくることはほとんど無くなっていたのですが、全力で、顔、体、足を連打され、余裕で50回以上は叩かれました。
力も強くなってきたのでとても痛くて、顔も足もしばらくジンジンしていました。
帰宅後、コロッと機嫌の治った娘と話をし、痛かった、悲しかった、もう叩かないでね、と伝えましたがその数分後に、動画を見せてもらえないことに腹を立てて顔を何回も叩いてきたので思わずキレてしまいました。
「もうあっちに行って!叩く子は嫌い!!」と言ってしまい、娘は突っ伏してシクシクと泣いていましたが、可哀想とか思えず、フォローもしていません。
泣きたいのはこっちだわ。
- 凪(6歳)
コメント

豆
上の子が知的ありのASDです。今は癇癪も随分落ち着いていますが、発語がなかった3歳ごろは本当にひどかったです。
多分本当はやっちゃいけないんだと思うんですが…私、時々子供と同じレベルで喧嘩する様にしてます。痛いの嫌!あっち行け!なんてまさにそのままのセリフです!癇癪中の息子に聴こえていたかは分かりませんが😭笑
お子さんにとって母親は何をしても許してくれる人、甘えられる人、安心をくれる人なんだと思います。それでもお母さんだって人間なのでどこかでガス抜きをしなければ疲れちゃいますよ。
突っ伏して泣いているなら、そのままほっとけばいいですよ。クールダウンにもなるので丁度いいじゃないですか☺️
お子さんを大切に思っているからこそ、つい頑張りすぎてしまうので、どうか意識してご自身も休んでくださいね。

はじめてのママリ🔰
息子(グレーゾーン)も癇癪がひどく、場所関係なく叩くわ蹴るわ暴言吐くわ…なのでお気持ち分かります。お疲れ様でした。
しかも、園でやられると他の保護者や先生の視線がツラく余計焦りますよね。
本当に泣きたいのはこっちですよね。
どうか無理しないで下さいね~!!
ちなみに我が家は癇癪を起こすと放置します。
どうしても無理な時はトイレこもったりしてます。
親だって人間だから余裕ない時は怒ったり逃げたりして良いと思いますよ!

あやせ
うちもあります😭
悲しいですよね😭
うちはASDの傾向ありだけど
診断は出なくて
毎年様子見って言われるので
グレーゾーンですかね。
私もカーッとなって
こっちの方が嫌いよ!とか
言っちゃう大人げない母です😭
でもムカつくし悲しいし。
周りの白い目も辛いですよね。
一度、友人に
え?ママ嫌いとかそんな事言うの?私だったら外に放り出すよ。
ありえない。って言われて
すごく悲しくて…
私育て方間違ってるの?とか
考え込んでしまって💦
その友人の子は
聞き分け良いし
そりゃ気持ちわからないんだな。って今は思うけど。
もう今は割り切ってます。
周りからどう思われようが
気にならなくなりました😂
うちの子の友達も
今5歳でその子は定型ですが
ママ嫌い!!あっち行って!!ってヒートアップして
癇癪起こしてますよ。
だから珍しいことでもないと思います😣大丈夫。
まだ嫌なことあった時に
うまく言葉で伝えられないですもんね…😭
凪
ありがとうございます😭
私も、子供と同じレベルで喧嘩することがあります。
周りから見たら大人気ないかもですが、定型児のように諭せば聞く訳じゃないし、かと言って放っておくこともできない場合、あまりに理不尽で受け止めきれない時に言い返してしまいます。
言葉は沢山出ていてよく話し、自分の思いを言葉にするのも上手になってきているのですがまだまだ他害は続きそうです…
豆
全然大人気なくないですよ!
次男は定型ですが、やっぱりイライラします!そして子供と同じレベルで喧嘩します…笑
定型でも特性みたいに得意不得意はありますから、障害児の親だけが気にするのってよく考えたら変だと思います💦
娘さんだって誰にも負けない素敵なところがたくさんありますもの☺️
うちはどちらかといえば自傷だったのですが、他害は特にハラハラしますよね…気を抜けないから本当に疲れちゃいます…🥲
無理せずにたまには距離を置いて、より良い未来のためにお互い頑張りましょう🥰