![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が理解してくれず、結婚式もできない状況。我慢の限界で楽しくない。
だんなについて。
ワンオペで旦那の帰りは23時すぎ、、
ご飯もおいしいと言ってくれず大変だから食洗機買ってと言っても、いらない。車も近くの公園や電車も限られた所しか行けないから欲しいと言っても、いらないの一点張り、、
今世帯年収は元々1000万ありましたが、今は時短などもあり800万ほどです、、毎月の家のローンが13万ほどでローンと光熱費、保育園代は旦那です。
食費と保険と貯金は私です。
車は電車通勤の為、もうちょっとたってからでもいいですが
自分がいいから人にもそおするみたいな考えで、、
結婚式も相手の親に反対されできなくなりました、、
まさか結婚式できないなんてと大泣きしました、、
どこまで我慢すればいいかわからないです、、、
楽しくないです
- はじめてのママリ🔰
コメント
![m🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🌱
旦那さん、洗い物はしてます?
いらないと言うなら、まずは1日の洗い物全てやってもらいましょう😇😇😇
共働きだし、ワンオペで毎日育児もしてるんだから、それくらいやってくれて当然じゃないかと!私なら!
結婚式はなんで向こうの親の言いなりになってしまうんでしょうか?旦那さんが味方になって欲しいですよね🥲
これは夫婦の問題です。
結婚は生活です、生活を脅かす事態はちゃんと解決していかないと長くは持たないと思います…🥲🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワンオペなのに要らないとか酷いですね💦
自分がやらないから必要ないってことですよね😳💦
結婚式もなぜ向こうの親が決めるのか…
お金ないわけじゃないと思うのでもっと考えて欲しいですね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きなら食洗機は自分で買うのはどうですか?結婚式、二人だけで式だけ挙げるとか、式+写真のプランにしたら思い出になるかと😊
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
大変ながらも完璧にやってるから食洗機は必要ないと思われてるのではないでしょうか?
私は、ご飯作って洗い物はその時に洗えない事が多く(ご飯作り終わったころに子供が眠くてぐずり始めたり)山盛りになったシンクを見て食洗機買おうか?ってなりました。たしかに安いものではないので、まだ買えてませんが。
一度、できないアピールとかどうでしょうか?
体調悪くてできないとか、疲労でめまいがするとか。
-
はじめてのママリ🔰
そうかもしれません、、
できないなら俺がやると言ってますが、23じまでほったらかしもねって感じです- 4月26日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
我慢しなくていいですよ。
結婚式も、食洗機も、
必要だと思ったら必要なものです。
我慢の一生になっちゃいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
旦那がケチでほんとにいやです。
付き合ってる時は楽しかったのに今全然楽しくないです- 4月26日
![はじめてのママリ🔰。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰。
共働きでこれはひどいですね、、結婚式に関してははっきり今でも傷ついてる旨を伝えた方が良いかと、、食洗機、小さいのならもっと安く帰るし、買っちゃって良いかと?
もし何か言ったらあなたが洗う?と聞いても良いかと。週に二回(甘やかして)土日はあなたでもいいけど、、と車に関してはうちも、都心部に住んでた時はいらないの一点張り。郊外に引っ越してきてやっと購入できましたが自分の車に100万は出したくないと言われ10年以上前のガソリン代の高いポンコツです。ちなみにハイブリッド買っても結果同じくらいでした。ガソリン代がくそくうので。ちなみに年収は900万です。喧嘩する度に何かと車買ってあげたのにといわれます。いやいやポンコツだしお前も乗ってるだろと思いますが、ほんとにけちな男って魅力ないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
床暖房使わなかったおかげで5000円ういてるしとか行ってきます、、
- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰。
ケチ発言がすぎてもはや笑うしかないですね。小さな子供いるんだから五千円くらいで済むならお願いだから使ってくれって思いますね。五千円って安いですよね。自分のものをケチってもいいけど他人も同じなんて思わないでほしいですね。
- 4月27日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちの夫も似たような所あります😅
旦那さんに皿洗いやってもらえないのですか?
我が家は、乾燥付き洗濯機が欲しいのですが、夫は頑なにいらないというので、23時に帰宅しても洗濯物干すのはやらせてます💦
先日やり忘れてたので、そのまま夫の分だけ洗わずに放置しました😂
私自身も、子供1人の時は、共働きとはいえ、家のことは妻の方がやった方がいいのかなと思ってましたし、フルタイムとはいえ、夫より早くは帰れる分、いろいろ我慢した方がいいかなと思ってたところもあったのですが、よく考えたら育児と家事も比率、私の方が多いし、おかしくない⁈と思って、話し合いしました💦
ちなみに口で大変だからというだけだと男の人は理解ができないらしく、家事育児の仕事量を紙とかExcelとかにまとめて、わかりやすいように見える化して、これだけあるから大変です、あなたが負担するか、食洗機買って負担減らした方がいいですと言わないとわからない生き物らしいです😂
私はそれに加えて、これ以上負担できないなら時短勤務にします。給料これだけ減るので、今すぐ給与増やせる仕事に転職したりしないと、あなたが自由にできるお金ないですと伝えました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは帰りが遅いので、自分のやつだけです。
だけど、たまにそれすらも朝洗い忘れてシンクにたまったままです。- 4月27日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
・ご飯食べたら美味しいって言ってくれると嬉しいって伝える
・食洗機がすぐ買えないなら紙皿をまとめて買ってもらう。洗わず捨てる。
・結婚式はあなたがあげたい理由にもよるけど、思い出だけなら写真だけでもあとで撮ってもらうといいと思う。
・車はレンタカーか定額のやつ契約する
我慢するだけじゃストレス溜まるのはごもっともです。中間点を見つけ合わないといずれ精神的に破綻しますよ。
昔の自分を見るようで辛いです。応援してます!
はじめてのママリ🔰
洗い物は休みの日くらいですかね!
日曜しか休みがないので、その日はご飯作りと皿洗いだけはやってくれます。
ですよね!簡単に20万なんかだせないとの一点張り、、
今更婿がやだったと言ってきたんです、、
旦那は言ってくれたものの、親は何言っても聞かないからと言われて、はぁ?って感じです
m🌱
休みの日やるだけまだマシですが、正直そんなの家事の中のごく一部すぎて…😇
ちなみに、家計の見直しはできてます?それ次第では、すぐに買えそうな年収に思えちゃいます!!!
もし見直しも完璧なら、コツコツ食洗機貯金していくしかないかと…!
それで買えば、別に簡単に20万出したわけでないと言えますね😉
結局は旦那さんも親の意見に流されているような…
そんなことより、まずは自分の気持ちを大切にしてください!そして伝えましょう!
はじめてのママリ🔰
今貯金が250万ほど、私の貯金が70万、子供貯金が120万あります。
旦那の貯金はわからないです。
今食費生活費で手取りが20万ほどなので4万、積立7.5万、現金5万から7万で子供関連などは私の給料からです。