
最近交友関係を広げることに臆病になっています。ママ友との距離感に悩み、話せずにいます。共通の話題もあるのに、仲良くなれない自分を諦めています。同じ悩みを持つ方いますか?
最近新しく交友関係を広げることに臆病になっています。。
学生時代はだれにでも素直な会話ができたのに、親という独特の立場になり、ママ友との微妙な距離感に勝手に考え込んでしまい、、なかなか話したいことを切り出せずにいます。
最近では保育参観があり、そのあとに母親たちの自己紹介タイムを設けてくださり共通の趣味や話題などを聞けたりもしたのに、結局そのあとふつうに解散して終わったり。。前だったら、さっき〇〇好きって言ってましたよね?わたしもなんですー!とか気軽に言えたのに😢
淡白な関係にも慣れ、どうせ昔みたいにすぐ仲良くなれないし、それに主役は子どもたちだし、とか諦めてしまってるところもあります。ほんとはみんなのこと知りたいし仲良くなりたいのに…
おなじような方いらっしゃいますか😭?
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント

あかり
むしろ面倒で避けてます。
疲れちゃって💦

ママリ🔰
最近似たようなことありました。
「さっき○○って言ってましたよね。うちも同じです!ではさようなら〜!」
って感じでした🤣
仲良くなりたくて、第一声は話しかけることはできても、そこで終了です。笑
3年かけてママ友1人はできたらいいなと思っているので、自分に焦るなと言い聞かせてます!笑
-
ままり
え!切り出せたのに終わるときは終わるんですね😂😂笑
相手が迷惑だったらどうしようとか考え出すとキリがなくて😅
気楽にいこうとおもいます🤣👍聞いていただきありがとうございます!- 4月26日
-
ママリ🔰
最初からぐいぐい行くと引かれるかなと思って、「分かってますよ、これ以上追いかけませんよ!」と大人ぶって(?)こちらから引いちゃいます。笑
一言話しかけて様子を見る感じです😂- 4月26日
-
ままり
おもしろいです🤣笑 でも自分から話しかけるという大事なことをしてますしそれ以降は様子をみながらしっかり距離とって理想的です🥺✨わたしもそうなります!!!
- 4月26日

退会ユーザー
上の子が幼稚園に通ってるときが、まさに同じ感じでした☺️🙌
仲良くなりたくてすごいがんばりました😂
ランチ会も必ず参加しましたし
会話もがんばってしてました。幼稚園帰りに子供含めて遊んだりもしました!
でも、小学生になった今結局は
必要最低限になってます😂
会えば話すし、必要なら連絡はとる、、くらいです😂
すごい仲いいママさんができる人のほうが少ないのでは…?と私自身は思ってます💦
学区が同じなら、
10何年は同じ学年ですから
みなさん適度な距離感はあるようにみえますね〜💦
子供繋がりよりも、自分の趣味とかで繋がったひとのほうが仲良くなれるような気がします☺️
ままり
そうですよね💦まわりがだいたいそういう感じなら迷惑かなと話しかけるの怖くなります💦
あかり
私はそもそも話しかけたりが少ないので。
話しかけられたら話す程度にしてます。
むしろ私を追いかけ気味な方がいて、ちょっとひいてたりします、、、逃げてます💦