![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰ると息子の疲れと眠さのピーク、離乳食、晩ごはんのタイミングが重なり困っています。夫も協力せず、子どもの寝かしつけも大変で1日がバタバタしています。どうしたらいいでしょうか。
保育園から帰ると18時頃です。
息子の疲れと眠さのピークと、離乳食のタイミング、晩ごはん作りのタイミングが全て重なりどうしていいかわかりません。
早く離乳食あげて授乳して、少し休憩させてからお風呂にしたいけど、ぐずってしまい、先に夕寝させようと思ってもすんなり寝てくれず、結局何もできないまま19時を迎えてしまいます。
どうしたらいいですか。
一昨日まで眠くても疲れてても離乳食完食してくれてたのに、昨日から残すようになりました。それだけならまだ仕方ないと思えます…けど、頑張って作った離乳食も誰にも感謝されない、夫は朝バタバタしてて、食べさせにくいとか文句言ってる。
子どもの寝かしつけも、保育園行き初めてから21時をすぎてしまいます。夫も寝落ちしてしまい、家事が完了しないまま朝になってまたバタバタな1日の始まりです。
- えび(3歳5ヶ月)
コメント
![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーまま
毎日のようにベビーフードに頼ってましたよー!
![kanayan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanayan
先にすぐお風呂入ってから離乳食はどうでしょう?
離乳食のベビーフードとか休日にストック作るとか…
私はそうしてました!!
-
えび
先にお風呂…それでもいいのでしょうか?お風呂→授乳→就寝の流れができているので、離乳食を後にしてうまく寝てくれるのかな…?お風呂はご機嫌ですが、保湿中からぐずぐずすることが多いです(たぶん、眠いか喉乾いたか)
また、就寝2時間前までに離乳食食べ終わるように、と何かで見たのですが、気にしなくて良いのでしょうか?
離乳食は土日にストックを作っているので、平日はチンして出すだけです。- 4月27日
-
kanayan
私の場合は仕事終わって帰るのが18時半くらいでそこからお風呂→離乳食→授乳→就寝でした!
21時半~22時までに寝れるようにしてました!
とりあえず休む暇なく動いてました笑- 4月27日
-
えび
そうだったんですね!
それから成長されて、寝る時間早くなりましたか…?失礼と感じられたらすみません💦寝るのが遅いのが習慣になったりしませんでしたか?
卒乳したら就寝はもう少し楽になるのでしょうか?- 4月28日
-
kanayan
大きくなるにつれてご飯も一緒の食べれるし寝る時間も早くて21時には寝れるようになりました♪♪
卒乳したら時間にも余裕ができるし
色々今よりかはゆっくりできると思いますよ😌- 4月28日
えび
コメントありがとうございます。
ベビーフードは高いのと、食べさせたことのないものがたくさん入っていてあまり使いこなせていません…
週末にストック作ってあるので、それをチンして出すだけなのですが、それでも色々なことが追いつきません。