※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め🔰
子育て・グッズ

歯磨きができず、笑って口を閉じてしまう子どもに対して、どう習慣をつけるべきか悩んでいます。歯石も心配で、歯医者でのチェックを考えています。どうすれば良いでしょうか。

歯磨きについて
今上下2本+上生えかけ2本の計6本ですが、現状、全然歯磨きが出来ずにいます。
自分で歯ブラシを持ってコシコシはしますが(生えてない部分ばかり)、私が歯磨きしようとすると笑って口を閉じて(歯ブラシを口に咥えて)しまい、まともに磨けません。
夜はごはん後の授乳で寝落ちするため、寝てから、ぐっすり寝ている日にしか磨けていません。

羽交い締めにしてでも磨くべきでしょうか?
毎日朝晩磨く習慣をつける方が大事ですよね?

数日磨いていなかったときに、前歯下2本の表面に歯石がついていたことがあります。幸いぐっすり寝ている時で取れましたが。。
正直歯の裏側は見えないしすでに歯石がついているんじゃないかと心配です。。

毎日の習慣、どうするのが正解でしょうか?
一度歯医者さんで歯石チェックしたいとも思いますが、どうでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も、歯が生えてきた時から朝晩絶対に磨いてます!

口開けてくれない時や嫌がる時は
床に座って足の間に寝ころばせて
足で顔挟みながら腕も足でおさえて
ギャン泣きしながら磨いてます🤣
逆に泣いてくれた方が口が開いて磨きやすいです笑

  • め🔰

    め🔰

    リプありがとうございました。
    投稿した日以来、朝晩足でロックして磨いています。
    今日歯科検診で診てもらい、キレイだし大丈夫だと言われました。が、
    歯の裏側を見たら、最初からこうしていればもっとキレイにしてあげれたかな…とも思います🥺
    習慣化することの方が大事ですね

    • 8月26日