
賃貸住宅で子供が走ったりジャンプしたりする音が下の住人に迷惑になりそうです。防音対策についてアドバイスをいただけますか。
賃貸に住んでる方の防音対策で質問です!
うちは5歳、3歳の男の子いるのですがもっぱら戦いごっこばかり、歩くことはあまりせずいつも走ってばかり。ジャンプしてばかり。
リビングにはフローリングの上に畳+カーペット、キッチンにはプレイマット+カーペット敷いてます。ジャンプは座椅子や運動マットの上って決めててもなかなか実行してくれず。最悪なにもないフローリングで遊びだしたりします。
子供達に毎日のように言い聞かせても効果なく💧
もう下の住人に申し訳なくて、いつクレームきてもおかしくない状況です。。。
他に何か対策方法あったら教えていただきたいです。
- ほ★(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そこまで対策してたら
もうできることないかなと
感じました😳
お子さんたちの行動は
夜中や朝方もですか?
昼間だけであればたいてい
お仕事で不在でしょうし、
しっかり対策してるので
大丈夫かなと思います💦

あん
そこまでしっかりしていたらもうやることないですよね!
うちもつい最近引越しして防音対策もしてますが一階の方(女性一人暮らし)からクレームがありました。
夜は20時以降、朝は6時までは静かに過ごすように十分注意もしてます。
主人が不動産系の仕事ですが、防音対策もしてて深夜早朝しっかり気をつけていたらもう仕方ないと。
下の階の人によると思います😵
-
ほ★
同じ5歳ですね!やはりやんちゃですか?
うちは言っても言っても聞いてくれないです😭そんなもんですかね?
コメントいただいて少し気が楽になりました!
ありがとうございました☺️- 4月26日

はじめてのママリ🔰
うちは5歳と1歳で、年齢差があるから戦いごっこは流石にしないけど5歳は走るし1歳はそもそも足音がうるさいです😂
片足でダンダンするの大好きだし🙈
そこまで対策していたら、後はもう時間を気をつけるしかないかなと💦
後は会った時に平謝りですかね😢
-
ほ★
うちは2人とも朝早いから朝を特に気を付けたいと思います!
あとは会ったときに謝る!やってみます!
ありがとうございました☺️- 4月27日

ママリ
そこまでされているなら、あとはごっこ遊びで静かにさせるとかですかね☺️💦忍者ごっこで「忍び足の術」をひたすら使う、スパイごっこでひたすら「ばれないように偵察!」とか😄戦いごっこが好きなら、忍者ごっこもしてくれるかも?
娘がうるさくしてたときは、ひたすら「プリンセス○○!足音が大きいですよ」とか言ってました😂
-
ほ★
忍者ごっこいいですね!
絶対好きそうです😁
早速試してみます!
ありがとうございました✴️- 4月27日

スポンジ
それなりに費用かかっても良いなら部屋全体にロールマット敷き詰めるとか😅特にリビングは。
いまろーるまっとの
-
ほ★
なるほど!ロールマット調べたことなかったのであとでみてみます!
ありがとうございました☺️- 4月27日
ほ★
夜は20時くらいまで、朝は5時には起きる子達なのでなるべくDVD観て過ごすようにしてます💦
退会ユーザー
下の人がよっぽどの
神経質とかじゃなければ
集合住宅はお互い様ですし
もし苦情を直接言われたら
管理会社へ相談すれば
揉め事にならないと思います💦
実際私が下の人が
すごい神経質な人で
一度苦情がありましたが
管理会社からは
生活音の範囲内と言われて
それでおしまいでした😂
できる対策を全てやってるなら
あとはもうお互い様!と
思って過ごすのが一番いいと思います💦
ほ★
お互い様精神ですね!
私が逆に神経質になってたかもしれないです💦
少し気が楽になりました!
ありがとうございました☺️