※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5ヶ月9日の娘が離乳食を始め、お粥を食べた後にミルクをあまり飲まなくなりました。少ないお粥でお腹いっぱいになっているのか心配です。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月と9日になる娘がいます。
最近離乳食をはじめました。
だいたい6時か7時に授乳したあと10時か11時ぐらいに次の授乳なので
その時間に10倍粥と麦茶をあげています。
お粥を食べたあと、ミルクを飲まなくなりました(;o;)
だいたいミルクは200ml飲むのですが飲んでも40か50mlぐらいです。
少ないお粥でお腹いっぱいになるんですかね?

同じ経験された方いらっしゃいますか(´・ω・`)??

コメント

Ymam❤︎

うちも離乳食後は
おっぱい飲まなくなりました(^.^)
お腹いっぱいなのかな?
と思ってます。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます♡
    私だけじゃなくてよかったです(´・ω・`)
    小さじ1.2杯でも子どもにとっては満足なのかもしれないですね!

    • 11月16日
タムラー

うちは離乳食後のおっぱいを飲んでくれてます。

そもそも、離乳食後の母乳orミルクが必要な理由は、消化の練習と栄養面のためだそうです。

赤ちゃんはまだ、離乳食を消化できるようにお腹が育っていないので、消化に慣れている母乳orミルクで流し込むんですよね。

ほんの少しでいいので、授乳はした方が良いですよ!
授乳で水分補給もできるので、麦茶は別のタイミングであげてみてはいかがでしょうか?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます♡
    まだご飯をきちんと消化出来ないんですね!
    離乳食のあとも飲める分だけ授乳してみます。
    お風呂上がりや機嫌のいい時に麦茶をあげたいと思います!

    • 11月16日
ももじり

私も最近離乳食を始めたんですが、離乳食のあとのミルクはほとんど飲めなくなりました(ーー;)

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます♡
    やっぱりですか…そのあとのミルクの間隔は短いですか??

    • 11月16日
  • ももじり

    ももじり

    4時間は空いてます💦
    機嫌も悪くないのでいいのかなって思ってました´д` ;

    • 11月16日
  • ままり

    ままり

    丁度いいですね!初めてのことばかりで
    戸惑いばかりですが同じ月齢の子を育ててらっしゃる方がいて心強いです(^O^)/

    ありがとうございます🙌🏻✨

    • 11月16日