
コメント

さらい
その自治体によるかなと、、
ベビーカーは、入れませんでした。靴脱いで入る場所で。

退会ユーザー
ベビーカーでもできますがたぶん受付してからはずっと抱っこになるので抱っこ紐嫌ならふつうに抱っこのほういいですよ!車で行って帰るならなら尚更!✌🏻検診中はベビーカーも抱っこ紐もできないので!
-
ママリリ
ありがとうございます!
抱っこだけでも大丈夫そうと聞いて安心しました✨- 4月26日

ママリ
車で行って、普通に抱っこしてました!
別に困ったことはなかったですよ☺️
徒歩の人はベビーカーを入り口に置いて会場に入られてました💡
-
ママリリ
最近暑くて苦しいみたいで抱っこ紐嫌がるので不安でしたが安心しました😊
ありがとうございます🥺- 4月26日

ママリ
室内ならベビーカーは入れないと思います、、!
うちの地域は保健センターでやるので!
現地まで車なら抱っこ紐がいいとおもいますよ!
母子手帳を出したりや書類などやっている間は抱っこ紐に入れておくのが便利です!
-
ママリリ
やっぱり抱っこ紐ですよね😅
持って行きはしますが、嫌がると思うのでその時は抱っこで行こうと思います😤- 4月26日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体はベビーカーでもいける感じでした😊
下の子が検診は暑い時でしたが、検診は室内だから空調効いてたので抱っこ紐でも全然大丈夫でしたよ!
あと、これは自治体によって違うかもなんですが、うちの所は身長体重測るときにオムツ1枚になったらその後の内科とかもそのままの格好なので大判タオルを巻いて順番待ちするのでどっちみちずっと抱っこしてました!
-
ママリリ
そうなんですね😳
詳しくありがとうございます😭✨
確かにその時は空調効いてますもんね😂そんなこと毛頭にもなかったです…笑
抱っこで行こうと思います!- 4月26日

はじめてのママリ🔰
場所によりますが、うちもベビーカーは入口に置いておくのでその後ずっと抱っこだと思うと抱っこ紐無しはしんどかったですね💦
ただ、保健センターとかって空調管理されてるので抱っこ紐でも厚いと言うことはないかもですよー。
-
ママリリ
ありがとうございます‼️
確かにこの季節なら空調効いてますよね😅
抱っこ紐は持参して嫌がるようなら外します✨- 4月26日
ママリリ
ですよね。
普通に考えて室内なら入れないですよね😂