※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココ
子育て・グッズ

9ヶ月検診の案内が来て、子供が発達が遅いか心配。座りや動きが遅いし、左右対称じゃない。先生に見てもらったけど大丈夫か不安。どうでしょうか?

9ヶ月検診の案内が来て、はっ!としましたが
下の子はお座りは6ヶ月頃にできるようになりましたが
ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちなどは
まだ出来ませんし、
パチパチなども他の人がしているのを見たら
体を揺らす?てを上下に動かす??ぐらいしかしません。
上の子な6ヶ月頃にはつかまり立ちしてたのを思い出し
遅いな??と思っていますが、大丈夫でしょうか🤔

座っている時も左右対称にはならず、
左足が上がってる?お山座りの片方バージョン?
みたいな足になってます。
これって普通ですか??🙄
2ヶ月頃と4ヶ月検診の時に別々の先生に見てもらいましたが
問題ないと言われました。

一度に2つ質問してしまいましたが、
わかる方いましたら教えてください😳

コメント

はじめてのママリ

6ヶ月でつかまり立ちがめちゃくちゃ早いんだと思います😅
上の子が早いと、下の子のちょっとゆっくりがかなり遅く感じますよね。

お座りもその座り方でバランス取っているので、もう少し足腰がしっかりすれば大丈夫だと思います◎

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    6ヶ月は早いですよね、笑
    そこから2ヶ月も経ってるのに…と思いましたがそもそもの基準が違いました😂

    ありがとうございます😳

    • 4月26日
2児のママ🌈🧸

6ヶ月でつかまり立ちが早いですよ笑
娘は9ヶ月
息子はまだですよ
ハイハイずり這いもまだで、後ろに下がるか、くるくる回ってるくらいです。座るのもまだ前に倒れる感じがありますだいぶ安定はしましたが

  • ココ

    ココ

    コメントありがとうございます!
    上の子が早すぎたんですね😵笑

    同じような感じです😵
    とにかく寝転んでおくのが嫌いで、ずり這いする気がありません🤦‍♀️🤦‍♀️

    • 4月26日