
娘がパパっ子で、ママは愛情不足か悩んでいます。パパっ子で不安や辛さを感じており、2人目も同じか心配しています。
娘は極度のパパっ子です。私の存在ってただお世話するだけだよな…って悲しくなります。朝もパパー!きてー!って1人になった部屋で泣き叫んでたのですがパパが忙しそうだったので私が行くと嫌だ!パパ!って追い返されました😢
ママはいてもいいけどパパは居ないとだめ。って感じで…。
正直辛くなることがあります。
よくパパっ子はお世話をパパに任せられていいよねって言われますけどお風呂も歯磨きも食事もオムツとかトイトレもパパはやりません。
なんかやるせなくなります。
パパと性格も合うしパパは子どもと接するのが上手な上、私は下手なので。
2人目生まれてもこんな感じなのかなって2人ともパパっ子で悲しくなるのかなって
なんか楽しみより不安になります。
パパっ子になるってママの愛情不足ですか?😢
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
上の娘はパパっ子です!朝起きた瞬間から寝るまで パパパパ言ってます!下の娘はママっ子です。笑

はじめてのママリ🔰
長女はパパっ子です!
次女はママっ子ですが、パパっ子になれ〜!と思ってます😂
お風呂もパパと入る!
寝る時もパパと寝る!なので、任せてます✨娘さんに言われてもパパさんは拒否なんですか?😢
-
はじめてのママリ
遊んだりはしてくれるんですが
お世話はしないですね😭- 4月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊- 4月26日
はじめてのママリ
そうなんですね、
性格とか相性もあるんですかね🥺
ありがとうございます!
ママリ
下の子が産まれて上の子より下の子になってしまったからかもしれないです😅