※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

同居者との負担ルールや義母の処分費用について教えてください。

敷地内同居の方に質問です。

町内会費(自治会費 はどちらが負担してますか?

どんなルールにしてますか。

あと、

義母の所有物の家電などの処分費用をこちらの家がだすのは普通ですか?(家電買った際に車庫や家においたままにしていた捨てられないタイプ、捨てるのケチなタイプの人間です。 
ある日突然車庫を片付けて!と言ってきました。


ご意見などお待ちしてます。

コメント

deleted user

自治会は義実家が負担してくれています☺️
なので、ゴミ捨て場の掃除当番も義母担当です。
高齢なので、そろそろ代わらなきゃいけないかな…とうっすらは思ってます💦

また、粗大ゴミ等の処分費用は、うちが出してますね!
義母が全く捨てられないタイプなので、うちが出す時に一緒に出しますよー、と声を掛けてます☺️(義母は免許もない為)

  • ままり

    ままり

    こちらのいえはつかってない車庫なんですが、義母のゴミ溜めと化してます。

    で、掃除関係も自治会関係も全部うちです。

    ルールぎめってどんなかんじでやってきたんですかね。

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自治会関係はうちが家を建てた際に、義母がご近所さん等にうちも加入すべきかを聞いてくれてました。
    古い住宅街で義実家は加入済な事、自治会長さんの計らいでうちは未加入でも良いよー、となりました☺️

    元々、別の場所に住んでいた時から、お互い必要以上に干渉しないようにしていたので、特にコレと言ってガチガチにルール決めもしてないです!
    義実家にマイナスな感情もないのもあると思います(むしろプラスです)
    お互いにフォローし合える所は自然にしている感じですね😊

    • 4月25日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね、いいかん系で羨ましいです。わたしはマイナスでしかないし、極力もう関わりたくないけれどこちらばかりが負担してるのが耐えれなくなってきています。考えるだけでイライラしてしまいます。。

    • 4月25日
ママリ✨

使ってない車庫なのに「片付けて!」って理不尽すぎません!?
夫にボロクソ文句言ってお金も出さないし手伝いもしません!
あくまで「手伝ってくれない?」ってお願いする側ですよね😅

  • ままり

    ままり

    おっきめの車を買ったんですが、車庫使うんでしょ、じゃぁあんたら片付けて!的なスタンスですが、

    意地でも使いません!せまーいとこを通過し自宅前まで乗り入れてます笑

    • 4月26日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    いや、使うとしても
    あんたが片付けて(もしくはちゃんとお願いして)こちらに譲るもんでしょ。
    こちらが「使わせてください🙏」ならわかりますけど。

    • 4月26日