![(^ω^;);););)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中建国保の場合、産休育休時の保険料の免除はないでしょうか?扶養を抜けると厚生年金だけでいいと言われたが、保険料は旦那の給料から引かれると言われて困惑しています。
中建国保の場合、産休育休時の保険料の免除はないのでしょうか??
現在同じ会社で働き旦那の扶養で入っていますが
来月扶養を抜けなければならないらしく、扶養をぬけても払うのは厚生年金だけでいい。と言われました。
ですが6月から産休に入るので
扶養をぬけているのならば、普通に厚生年金、保険料は免除ですよね。
ですが保険料は旦那の給料からひかれると言われました。
ちんぷんかんぷんです🥲
- (^ω^;);););)(2歳7ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![nanami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanami
うちも中建国保です。
確か免除されるのって自分で保険料納めてる場合に限る、という条件があるはずです!
国保だから扶養というより、組合員の家族、という扱いですかね。収入制限ないから家族という扱いで、形上は旦那さんの扶養で、奥さんは3000円弱の保険料を払ってるわけですよね。
ですから奥さんは自分で保険料を納めていない扱いはになってるので(組合員(夫)の家族なので)、保険料は発生します。
ですが厚生年金はご自身で払うため、産休中は免除される、のではないでしょうか?
(^ω^;);););)
すごく分かりやすい説明ありがとうございます😭😭
なんの説明もなく
ただただ厚生年金だけ払えばいいといわれて言われたので
え??大丈夫なの??って感じでした🥲
理解出来ました✨