※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険について相談。ガンや入院、子供のコープや学資保険について悩んでいます。保険についての知識が不足しており、皆さんはどうしているか教えてほしいです。

保険について。今まで保険等には入っておらず年齢も年齢(35歳)なのでちゃんと入ろうと思ってますがどれに入っていいか分かりません💦

○ガン家系なのでがん系
○レディース系
○入院した時にでるやつ

に入りたいです😣
車の保険は東京海上日動です。


生後3ヶ月の子供が居ますが、子供はコープでいいですか?
また、学資保険も何が何だか分からず・・・。
いざ学業にお金いる時に使う貯蓄型?に入った方がいいですか?知り合いは児童手当を学資保険にあててるって言ってました

お恥ずかしい話、いい大人ですが保険等が無知で・・・
皆さんはどうしてますか?

コメント

しろ

必要最低限のものに入ってます。

どの保険が必要か、いくらの保障が必要かは家庭によります💦

はじめてのママリ🔰

保険の窓口に行けば、色々な商品で設計してくれたりするので比較できてわかりやすいです!^_^

入院などの保障は、医療保険です!
その保険にがん系の特約や、女性疾病の特約が付けられます!
がんは一度なるとなかなか保険に入れなくなるので早めに加入したほうがいいです!

子供は、コープや、県民共済などでいいと思いますよ^_^

ちなみに昔は学資保険が主流でしたが、今学資保険はあまりお金は増えないため自分で貯金が出来るなら入る必要はないと思います!
学資保険の代わりに積み立てニーサなどに入る人もいます^_^

プロに聞いて、納得した上で入った方がいいと思います😊!

u_ki

保険業界で勤務しています。

保険業界で働いている私が言うのもアレですが、
そもそも論で、貯蓄等の資産があれば、保険に加入する必要はありません。
万が一の時、手持ちの資金で何とかなる場合は、保険は不要だと考えます。

ですが、万が一の時に払えるお金が無い場合は、
それを補う為の保障が必要になると思います。

商品内容含め、どのような保障が必要かどうかは家族構成、ご家族の年齢、健康状態、経済状況等によって変わりますので、
複数の保険会社を取り扱っている、プロの保険代理店やFPの方にご相談されるのが良いかと思います。

FPの方等であれば、保険だけでなく、投資信託等で資産形成する事に精通している方もいるので、多方面から話が聞けて、良いのではないかと思います。

スポンジ

子どもはまだ入ってませんがそろそろコープにでも入れようかと思ってます。

私は妊娠時に糖尿病引っ掛かってたので7大疾病に手厚いものです。

レディース 系は別になくても良くない?と思いました。
別にそれに入らなくても多少の+はあるかもですが、ふつうの保険でもお金降りるわけですし...

学資保険は今はほとんどプラスにはなりませんが、いざという時の助けにはなるので学資なり代わりに親の終身なりで保険かけておくのはすごく大事なことだと思います。