 
      
      ファミサポの登録に不安がありますか?利用を検討したけど、無資格の人に子供を預けるのは心配。使うか悩んでいる方いますか?
ファミサポ、登録しておこうと思ったけどやっぱり不安です。
7月から職場復帰するため、病児保育とファミサポの登録説明に行ってきました。
病児保育は上の子も使ってて不安はそこまでないです。(引っ越したため別の施設ですが。)保育士さんも看護師さんもいますし。
ファミサポは今回初めて、もしものときの登録だけしておこうかと説明聞きました。
でもやっぱり、ボランティア精神あふれる優しい方ばかりなのだろうとは思っても、無資格で、親族でもない、そのへんのおばちゃんに大事な我が子預けるってのは不安だなと思ってしまいました。個人情報、プライバシーの面でも心配です。
説明聞いたし後は書類出して、使う時に顔合わせすれば使えるけど、やっぱやめようかな。
使おうと思って説明聞いたけどやっぱやめたって方いますか?
使ってる方は不安ありませんか?
- ym*(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
 
            たた
私も6月から仕事復帰でファミサポ最近登録してきました!
私も使うかわからないけど、どうしてもどうにもならないときのために登録しました!
 
            ママリ
下の子の出産の時に保育園のお迎えのみお願いしました。
本当に良い方でした。この方ならもしもの時に送迎だけでなく預かってもらうこともできるなと思いました。少しの時間とか送迎だけとかでお願いして、信用できると思ったら同じ方にお願いするとかなら少しは安心できるんじゃないですかね?😊
- 
                                    ym* 回答ありがとうございます! 
 短時間の利用からという案、いいですね!- 4月25日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ファミサポ先月はじめて登録&利用しました。私も最初そこらへんの地域のおばちゃんに頼むなんてありえない…と思ったんですけど入社説明会で子供連れて行くわけにいかなかったので利用してみました!結果、すごくよかったです✨自宅で見ててもらったんですが子供が次の日からずーっとファミサポのおばちゃんと遊びたがってなついてました。とてもいい人でしたよ😊マッチングが合わなかったら違う方も紹介していただけるみたいなので私はオススメします💡
- 
                                    ym* 回答ありがとうございます! 
 ためになる体験談ありがとうございます!いい方にマッチングできてよかったですね✨
 自宅でというのは、サポーターさんのお宅ということですか?- 4月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなってごめんなさい!! 
 私の家です!サポーターさんのお宅でもいいみたいなんですが子供が普段遊びなれてる自分の家のほうがいいと思って私が自宅で見てもらうようお願いしました💡最初防犯的な意味でちょっと抵抗あったんですが(笑)- 4月28日
 
- 
                                    ym* 利用者側の自宅でみててもらって、なしゃいさんも自宅におられたのですか?? - 4月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 説明が悪くてごめんなさい! 
 私の自宅のみです💡- 5月1日
 
 
            まーりん
ファミサポは私も不安だし一応登録したことあるけど近くに支援できる人がいないと言われて、今回また働くので(4年ぶり)また聞いたらまた近くにいないって💦それに熱が37.5度以上ある場合は支援できないらしく、全然意味ないじゃん。と思って諦めました😅
- 
                                    ym* 回答ありがとうございます! 
 近くにいないパターンあるんですね😅それは使う使わない以前の問題ですねー。
 発熱時は病児保育しかないですね。- 4月26日
 
 
   
  
ym*
回答ありがとうございます!
どうにもならない時のためにの登録、同じです!
サポーターさんとの面談?マッチング?もしましたか?