![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の時間が遅くて困っています。食べるのに時間がかかり、座ることを拒否する様子があります。母乳の間隔も空かないため困っています。アドバイスをお願いします。
離乳食を食べる時間が遅すぎて困ってます🫠
量は食べてくれるようになったんですが、30分〜1時間はかかるので朝から疲れます🥱笑
つかまり立ちを覚えてからは椅子に座るのを拒否、膝の上も拒否、床に座っても10分で立たせろ〜!と体をよじ登ってきます👶笑
歩行器に乗せるんですが、キョロキョロしたり落ち着かずなかなかモグモグしません💭
30分でやめる!と決めてどんなに残しても片付けたりしたんですが、そうすると母乳をめちゃくちゃせがまれるのでなかなか母乳の間隔も空かないし…
時間をかければ完食します!
アドバイス下さい🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちも同じように時間がかかり、顔がきょろきょろよく動き、食事のあとは毎度どっと疲れがでます💦
手になにか持たせると(ふりかけの袋など)、手遊びしながらぱくぱく食べてくれます。あまりいいことではないかもしれませんが💦
はじめてのママリ
うちも汚れてもすぐ拭き取れる系のおもちゃやスプーンを持たせるんですが、口に入れちゃうのでモグモグが止まってしまいます😂
でもそれを取っちゃうと泣いちゃうので頑張ってますが…そうなるとますます時間がかかってしまって😢💦
ママリ🔰
うちもおもちゃだとご飯がとまってしまったので、袋系にしてます☺️家に買ってあるお菓子の袋や調味料の袋をきれいに拭いて渡すとカシャカシャして中身が動いてるのを楽しんでいるようです。もちろん口にもくわえますがご飯も食べてくれます。
でも好き嫌いもあるし、毎回食べてくれるわけではないので本当に大変です💦
基本、食べさせる側の反対を向いてきょろきょろするので、とても食べさせずらいです。
何でたべてくれないの??って疲れますよね。。💦
はじめてのママリ
うちでも中身が見えるものにしてみます😭
そうなんですよね〜!お腹すいてるならこっち向いて食べなよ〜って思います🫠
よく離乳食はお供物と聞きますが、イライラしちゃう日もあるし…まだ何も分からない子どもなのに本当ごめんねって感じです💭