
娘が新しい保育園で緊張しており、お友達とのコミュニケーションが取れていない状況。保育園は楽しいとは言わず、楽しくいると言っている。心配しているが、同じ状況だったらどうするか悩んでいる。
朝から娘のことが気がかりで胸が苦しくなります😢
娘は3歳児クラスのマンモス保育園に通っています。
今年3月までは小規模に通っていました。
小規模でこれまで5〜7人しかいなかったクラスの子が
マンモス園に行ったことで25人くらいになりました。
ほとんどが2歳児クラスからのもちあがりで、3歳児クラスで新規入園は娘含めて2人くらいです。
通い始めて3週間、まだ緊張しているのだと思いますが、
保育園では全然お話しをしないそうです(先生より)
元々はうるさいくらいにお話しやお歌が大好きな子です。
朝送ったときは、好きな子と好きな玩具で遊ぶ自由時間なんですが、こっそり見ていたら、誰もいないテーブルに椅子を持ってきて玩具も出さずにひとりで座っていました。
周りのお友達同士が玩具で遊んでいるのをじーっと見ていました。
もちろん↑だけではどうにも判断できませんし、
保育がスタートしてからの日中の様子はわかりませんが、
ちょっとショックで。
小規模のときは、私にバイバイも言わずパーっと走ってお友達と玩具で遊びに行ってしまってたので…。先生やお友達のなまえもよく教えてくれましたが、今は誰と遊んだの?と聞いてもわからないと言います。
保育園楽しい?と聞くと、楽しいとは言いませんが、
楽しくいる。と言ってきます。
保育園行きたくないとは言わないので、まだ大丈夫なのかなとは思いますが…。
帰りの先生の話はいつも「今日も〇〇ちゃん(娘)は元気に過ごしてました〜」でおしまいです。
まだ1ヶ月も経っていないし、心配するには早いかもしれませんが、同じ状況だったら皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況だったら特に何もせず様子を見ます。
子どもは慣れるのが早いとは言いますがまだ3週間なのでそのうち慣れるかな~と思います☺️

ママリ
いま年長の娘がいますが、うちも3歳で小規模から大きな園に転園したので状況似てます。
私も最初は何かと心配でした。。
けど、子供は意外とすぐ慣れます!
まだ1ヶ月経っていないですよね!大丈夫、これから徐々に慣れていくと思いますよ☺️
気になるようでしたら、帰りに先生とお話する際に「おともだち仲良くできてますかー?」って感じで軽く聞いて見るのもいいかもしれませんね😌
お歌やおしゃべりがすきな明るい娘さんみたいですし、これからたくさんお友達と遊べるようになると思いますよ☺️
うちはかなり引っ込み思案の内気な性格でしたがそれでもお友達できたので🤣
きっと大丈夫だと思いますよ☺️見守りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが、、
コメントありがとうございます!
やはり初めは心配になりますよね😨
本人も頑張ってるところだと思うので、見守ります🥺- 4月28日

m
うちの子も同じです💦
3時間座りっぱなしでお話もせずジッとお友達見てたこともあったようです、、、
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが、
コメントありがとうございます!
同じ状況なんですね!
親としては心苦しいですよね、その光景を想像しただけで😢- 4月28日
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが、
コメントありがとうございます!
今は様子見るしかないですよね、、
早く慣れてほしいものです😮💨