
夫婦関係はお金に余裕ができると変わるでしょうか?私の収入で家計が変わるので、余裕があると感じたいです。
お金に余裕がでると夫婦関係は変わりますか?
今は専業主婦、働こうと思っていたところ妊娠しました。
妊娠は望んでいたので嬉しいことですが、1人目に時間かかったこともあり働く予定でしたので妊娠の時期は予想外でした。
なので、一馬力で貯金はボーナス以外ほとんどできず…毎月の貯金というようなものは子ども手当てや学資のみです👛
欲しいものや、やりたいこと、行きたいところ、お互い我慢しており服もほとんど購入してませんし旅行も行けてません。
仲が悪いというわけでもないですが、なんとなく余裕がない感じはお互い感じています。
私の働いたお金でもあればだいぶ家計は変わります💦
私も自分で稼いだお金ではないので、なんとなく遣えず窮屈に感じてしまいイライラもしてるんだと思います😣
働くようになってお金に余裕が少しでもできたら夫婦感変わってきたりしましたか?💦
- ママリ

なな
個人的には変わると思います。
欲しいものややりたいことや行きたいところを
我慢してるってこと自体がストレス要因になりますし、
日々の生活が普通に送れてても、
季節の変わり目や生理などで体調ってコロコロ変わるので、
そんな時、
あー疲れた!リフレッシュしたい!
ってなったとき
夫に
マッサージ行ってきなぁ☺️とか
旅行いく?☺️と言ってもらうと
嬉しいです🌸
嬉しいこと言われると優しい気持ちになります。
優しい気持ちになると夫婦関係良好になります。
楽しい予定が待ってると
日々の生活も少し前向きになれます✨
新しいバッグや靴や服を身につけると
普段公園着ばかりの生活ですがやっぱり気持ちが上がります。
気持ちがあがると
笑顔が増えて
家の雰囲気がよくなります。
単純な夫婦だからだと思います🤗

退会ユーザー
時間や娯楽はお金でかえるので、ギスギス感はなくなりますね。
お金が無いがどの程度かにもよりますが、
その日暮らしみたいな生活してた時は先が見えない長いトンネルの中をただ走ってただけだったので楽しいことも心から楽しめなかったです💦

退会ユーザー
変わると思います。
子どもが出来る前の生活水準を、産まれたあとにお互いが落とすことに納得出来てるなら良いですが、一方でも不満があるのそこから歪みがうまれ、子どもが大きくなるにつれその歪みは大きくなると思います。
私は生活水準落としたくないし、お金のことで子どもに我慢させるのは嫌なので、仕事大嫌いですが、正社員で頑張って働きます😂

はじめてのママリ🔰
かなりかわります。
心配ごとがなくなりました。

退会ユーザー
変わると思います。お金がなくて色々我慢しているとそれだけでストレスなので、イライラするし、相手に対しての態度もキツくなりがちだと思います。
お金の余裕は気持ちの余裕ですからね。

優龍
私も変わると思います。
結婚当時は余裕ないこともしばらくありましたが
2〜3年経ってから
貯金が増え始めましたが
お金の事でギスギスしないので、心が安定しだしたと思います。

ママリ
やはり変わりますよね😣♥️
お互い我慢し、少し高いものやイレギュラーがあるとイライラしてしまったりと…
産まれたら早めに保育園へ預けて働く予定です😌
皆さんありがとうございました✨
コメント