![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚し、旦那を世帯主にすると手当がもらえるが、扶養も変更が必要。旦那扶養にすれば旦那の会社から手当もらえる。
会社の家族手当て?について
未婚シングルでこの度結婚をしました。
私の会社は子を扶養してる+世帯主だと
手当が支給されるという条件です。
いまアパートに住んでいるので
扶養私のまま世帯主も私にしました。
この度戸建を契約し引っ越すことになったのですか
戸建は旦那を世帯主にしようと思っています。
(ローンや名義など全て旦那のため)
そこで私は世帯主ではなくなるので
手当がもらえなくなります。
なので扶養も旦那に変えようと思っているのですが
扶養を旦那に帰るメリット、デメリット等
ありましたら教えてください🙇♀️
旦那扶養にすれば旦那の会社から手当もらえます!
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
社会保険の扶養は、扶養に入れたから保険料が増える(減る)とか扶養を外したから増える(減る)ということはありません。
入れることでメリットのある方(手当が付く方)に入れたらいいですよ。
ただし、扶養は夫婦のうち収入の多い方に入れるのが一般的となっています。
いくら旦那さんの方に入れたいと思っていても、主さんの方が収入が多かったら旦那さんの方には入れられない可能性もありますのでそこは確認なさってください。
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
私の方が収入すくないので大丈夫そうです!ありがとうございます🥺