![ことね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1週間の息子が幽門狭窄症で手術へ。授乳や黄色い嘔吐に不安。産後も体調不良で悩み、子育てに自信喪失。将来の不安も。
長い愚痴になりますが、吐き出させてください。
おととい退院の生後一週間の息子。昨日からほとんど寝ていてろくに授乳もできない、飲んでないのに黄色の嘔吐が止まらず、勢いも回数も増してきて小児科に電話。検査の結果、幽門狭窄症。救急車に乗って大学病院に運ばれ、明日手術。
授乳のコツや、黄色い嘔吐の正体が知りたいくらいの気持ちで病院に行って、こんなことになるなんて思わなかった。
産後1日で私が謎の高熱&術後の傷の治りの遅さetcで息子からも離され1人隔離状態で、やっと退院前日に母子同室の許可が降りて、やっとみんなと同じスタートに立って、ママになれると思ったのに、今度は息子がそんなことに。
お世話はじめてたったの4日間足らずでこんなことになってしまうなんて、母親としての自身も何もかもボキボキ。
私がママになるなんて無理だったんだ。本当にごめんなさい。生まれてまだ1週間の身体でたくさん検査させて、あんな小さい身体にメスが入れられてしまう。体重も生まれた時よりたったの1週間で200gも減ってた。全部、本当にかわいそうなことをしてしまった。
退院後、また普通に子育てできる気がしない。次またなんかあったらと思うと、もう、怖い。
- ことね(8歳)
コメント
![明太マヨ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明太マヨ子
大変でしたね。いろんなことが一度に起きて気持ちも整理できないし、弱気にもなりますよね。私は小児科で働いていました。子供の生命力ってほんとに強いんですよ。生きようとするパワーが!
幽門部狭窄症は珍しい病気ではありません、手術すれば治りますし、みなさんその後元気に退院されて行きます。
まだ産後のホルモンバランスが崩れてナーバスになりやすい時期でしょうから、お子さんを信じて、1日、1日が無事過ぎていくのを待ちましょう。
あまり自分を責めないでください。赤ちゃんも頑張ってますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですか?私がママになるなんて無理だったんだなんて、言わないで下さい😢赤ちゃんはことねさんの事を選んでくれたんですよ☺自分の事を責めないで下さい😢赤ちゃんは小さな体で頑張ってますよ。
-
ことね
今日先生から詳しくお話を伺って、少し安心することができました。
息子が頑張ってるのに私が泣いてばっかりいる場合じゃないですね!
ママになったのだから、頑張ります。
ありがとうございます。- 11月16日
ことね
心強いコメントありがとうございます。
最終的に検査した結果、回腸共作症という珍しいものだったのですが、こちらも手術して元気になるものだそうで少し安心できました。
息子が頑張ってるのに、泣いてばかりいる場合じゃないと少し前向きに思えるようになりました。
赤ちゃんの生命力を信じて毎日過ごします。