![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が携帯でYouTubeを見ることに悩んでいます。おもちゃで遊ばず、家事もできない状況に心折れています。友達のアドバイスも受けつつ、子供の時間管理に悩んでいます。
携帯YouTubeとのかかわり方〜
うちの子はほぼおもちゃで遊びません
園に行くまでの3年余りテレビで録画や動画サービス、YouTube、携帯にてYouTube散々見ておりました。
4月から園に行ったらかわるかな、と期待していたけど
まだ4月だし。。そう簡単に変わるわけがない
そして園に行きだしたし、気が緩んで帰ってからそんな時間もないし携帯でYouTubeいいやーとなってしまうことが多い。土日も含む
そうすると、
どんなときでも、朝起きてすぐでもとにかくことあるごとに「携帯でYouTube〜」と要求してくる
↓
毎回説得やら他のアニメや映画の提案(朝から)
↓
それでも「携帯でYouTube〜」とうるさい
↓
もう禁止にしようと心に誓う
おもちゃメインでの生活に切り替えよう!
↓
そうするととにかく片時も離れずおもちゃで遊びの提案、水分補給に離れようものならすぐさまテレビ〜YouTube〜となる
↓
家事何一つできない
↓
心折れる
↓
結局また許す
↓
すると目を合わせれば「携帯YouTube〜」と言われる
↓
イライラする
↓
無限ループ
友達にテレビとかYouTubeとか1時間って決めたら?
って言われるけど、その家庭はそれで育ててきたから
子どももそれが当たり前で家では自分でおもちゃで遊ぶのに慣れてる。
最初からそうしておけばよかったのはワカッテル
でも簡単にできることじゃないんだよな。
特に私だめだめ母のひとだから(大いに自覚あり)
他の友達は別に家にいる時間ぐらいいいさ〜と言ってくれたけどその子どもはうちより大きい小学生とかだけどずっと見てる感じ、おもちゃで遊ぶことなく。
それ見るとやはり早めに時間は区切ったほうがいいよな〜と思うんだけど↑上の無限ループに陥るから生半可な覚悟でできない😭😭😭😭😭😭
はぁ〜幼稚園に行っても土日とか家にいる時間がしんどいて感じ🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは主さんが覚悟を決めてやらないと無理だと思います🥲
うちはYouTubeの時間に自分も休んだり家事をしてますが、時間決めてますよ〜!
元々テレビをよく見てました(笑)
大変ですが親の努力でなんとかなります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なるべく外に出てみては?家にいる環境だとそうなると思いますよ💦あとはテレビは極力つけない!ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
園の終わりに公園に寄ってはいるんですが、もって1時間だからそれ以外に行く場所が分からなくて🥲
テレビつけないってのもしたことあって結構よかったのでまたやってみようと思います🙌🏻🎊- 4月25日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
積み重ねが大事です。
お子さんが身を滅ぼしてしまわないように、ぜひYou Tube地獄から脱出してください✨
時間制限よりは、そんなもんねーよ!って生活のほうが、すごく変わりますよ〜✨良くなりますよ✨
You Tubeみてると、何したらいい?何もやることないよ人間にはなるから💦
-
まぬーる
外出しましょう。
- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに時間制限よりこうなってしまった私たちには存在を消すしかないなと思いました🥺
ちなみに公園以外にどこに行ってますか?🤔- 4月25日
-
まぬーる
公園に行ったら、家庭では静的な活動を心がけてます✨
おえかき、折り紙、ブロック、シール、粘土、ワーク、
ままごと、知育玩具などですね。うちは男だからトミカやプラレールも入ってきますが。
これらを上手にこなすには、
一緒にやりこむ(のも大事だけど外でじっくり向き合って遊んでるならもういいと思います、家事がしたい)よりは、
うまく褒めながら声かけしてあげれば、満たされながら遊び続けられますよ✨- 4月25日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
ご自分でも分かってらっしゃると思います。
覚悟を決めてやるしかないんです。
今までなぁなぁにしてきた事のツケを払うのはしょうがないのです。
このままダラダラやっていけば、そのツケを払うのはお子さんになります。
とにかく、外に行ける時は外に行って気を紛らわす。
携帯はお子さんといる時は出さない。
子供が泣こうが喚こうがYouTubeはなし!と貫くしかないです。
ある程度相手してれば、別にほっておいて家事すれば良いと思います。
お母さんは家事をしなきゃいけない事、しないと部屋が汚くなる、ご飯が食べれない。という事をしっかり話しておけばそのうちわかってくると思います。
一緒に掃除や料理するのも良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
心にささりました。
ほんとにかわいそうなことをしてしまったなあと深く反省です😵💫
私自身あんまり子の前で携帯は触らないようにしてはいたので出さないようにします🥺
家事をしないといけないことは話して分かってもらうようにします!!- 4月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
子どももたまに旦那が時間を決めるとちゃんということを聞くんです🥲
わたしの問題です😭