
妊娠中の不安を和らげる方法について相談したいです。
初めまして。
先週末、生理予定日に市販の検査薬で陽性反応が出ました。とてもとても嬉しいのですが、稽留流産を2回化学的流産を2回経験しており、手放しで喜べない状況です。病院に行くにしても早すぎて何も見えないと思い、5週に入るくらいの頃に行こうと思っています。
しかし、不安が頭から離れずストレス溜めるのは良くないと思いながらもその不安を拭えず気を抜いたら泣きそうです。
こんな不安な時期をどう変えたら良いでしょうか。何か落ち着くような方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
- にゃんちゅう(7歳, 15歳)
コメント

lii
赤ちゃんを信じてあげてください😌
映画とかゆっくり見たり旦那様と美味しいもの食べに出かけられたり
今二人でしかできないことして過ごしたら少しは気持ちも紛れるかな?と思いました(^^)
私も今妊活開始してそわそわしてますが
頑張りましょう!!

退会ユーザー
私なら病院にいきます!
ホルモンを足す薬など処方してもらえますし、私も4週で行きましたが流産どめのような薬を処方してもらいましたよ。
流産するときはなにをしてもしてしまうかもしれませんが、家で一人で考えるよりは病院に行き、指示を仰ぐ方が良いかと、、、
ちなみに不育症の検査などはしていますか?
-
にゃんちゅう
そういった薬がある事は知っています。ですが、通ってる病院が、なる時はなるといった考えなのか薬を処方された事がありません。不安になって腐ってるよりは、行動した方がいいかもしれないですね!
頭の片隅にはありましたが、不育症は検査したことがありません。するべきでですかね?不安で。
回答ありがとうございます😊- 11月16日
-
退会ユーザー
私の友達も流産が続き検査したら不育症でした。
病院にいったら1度先生に話して見たらいいと思います。
不妊専門じゃないとなかなか薬など処方されずらいですよね。
でも本当に不育症なら薬で赤ちゃんを守れるかもしれないので、検査だけでもしたら安心だと思います。- 11月16日
-
にゃんちゅう
そうだったのですね💦自分とは無縁と思わず、先生に相談してみたいと思います。
自分の体を分かっていれば守れる命があるんですもんね!貴重なお話ありがとうございます!- 11月16日

N*mama
お気持ち良く分かります、、。
回答にはならないかもしれませんが、、
私も今年2度の化学流産を経験しました( ´•̥_•̥` )
もう妊娠出来ないんじゃないのか、、
妊娠出来たとしても私は不育症なんじゃないか、、
次もまた化学流産するんじゃないのか
って思うだけで妊活さえ怖く不安でたまりません、、( ´•̥_•̥` )
私は趣味や好きな事に没頭し
もう妊娠に関しては考えないようにし
ストレスになるような事は避け
自分の好きなように生活しました(ノω・。)
にゃんちゅうさん
諦めず赤ちゃんの生命力を信じ頑張りましょう⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
-
にゃんちゅう
同じ経験をされていらっしゃったのですね。このようなデリケートな話題は友人にも話す事が出来ず、抱え込んでは落ち込んでを繰り返していました。
N*mamaさんにもとても悲しく辛い経験だったとは思いますが、この気持ちに共感してくれる方が居てくれると思うと心強く思います。
もう少し強く前を向けるように頑張ります!
回答ありがとうございます😊- 11月16日

ママリ
解決にはならないかもしれませんが、
コメントさせてください(>_<)
わたしも今、生理が3日遅れてて
つわりのようなのも出てきました
でも、わたしも今年6月に化学流産してしまい、それがショックで、未だに検査薬も出来ないままです…
多分今5週目ですが、また何も見えなかったらどうしよう、また繰り返したらどうしようって考えたら何もできなくて(;_;)
でも、ふと、せっかく赤ちゃん頑張ってくれてるかもしれないのに、見て見ぬフリしてわたしって最低な親だ…って思い、生理予定日1週間過ぎたら検査薬して、病院もすぐ行こう!と決めました!
頑張って生まれてきてくれようとしてる
自分の赤ちゃんをわたしが信じなくてどうするんだ!!ってどうにか持ち直しました!
同じ気持ちなので、にゃんちゅうさんの気持ち痛いくらいわかります(;_;)
でも、信じましょう!!
-
にゃんちゅう
週数的に似たような状況ですね。何も出来ない時期がもどかしくてたまらないですよね。
ysk082さんのように、強く赤ちゃんを信じていなければいけませんよね。その気持ちをもっとしっかり持とうと思います!
お互いに元気な赤ちゃんを出産できますように✨
回答ありがとうございます😊- 11月16日

みーこ
半年前に繋留流産しています。
暇だと、余計に考えてしまうので、今できることをやったらどうですか??
つわりが始まると、好きだったものも食べれないですし、美味しいものも美味しく感じられなくなるので、
今のうちに食べたいものを食べたらいいと思います!!
気持ち悪くて、料理も出来ないので、旦那さんのご飯を色々作って冷凍しておけば良かったと後悔しています…
私も健診の期間が4週に1回なので、また心拍が止まってるかもしれないとずっと不安です。
そう思っても疲れてしまい、精神的にもよくないので、大丈夫だと言い聞かせています。
-
にゃんちゅう
なるほど、現状私は1つのことにとらわれ過ぎですね💦
色んな方向に意識を向け、ストレスを溜めないように気をつけてみようと思います!
みーこさんも不安の中生活されているのですね。
お互いに元気な赤ちゃんを出産出来ますように!
回答ありがとうございます😊- 11月16日

にゃんちゅう
皆さんたくさんの回答ありがとうございます!
みなさんの意見を元に、少しでも穏やかに過ごせるようにしていきたいと思います。
同時に、不安な気持ちを聞いていただいただけでも随分と気持ちが楽になったように思います。
同じような不安な気持ちを抱えているというお話を聞き、私だけじゃないんだと、心強くも感じました。
本当にありがとうございます😊✨
皆様大変貴重なアドバイスでした。
グッドアンサーは、最初に回答を下さったliiさんにしたいと思います!
にゃんちゅう
そうですよね、私が信じてあげなければいけないのに、不安に負けて弱いままではいけないですよね。
不安な気持ちを主人にもしっかり伝えて支え合っていけるように頑張ります!
回答ありがとうございます😊
lii
ママになるってほんと最初は不安だらけですよねm(__)m今二人目希望ですが私もいざ妊娠わかったら不安はゼロか?と言ったら嘘になります😓
これは女の人しか感じられないですよね!
体冷やさないようにして下さいね☝️😌
にゃんちゅう
本当そうですね。結婚前なんて、子供大好き余裕でママになれる!と根拠のない自信を持っていましたが、そんな自信微塵も残っていません💦
どうにか不安に負けない精神力を付けたいと思います!
ありがとうございます!赤ちゃんを守るためにできる事は頑張ります!