
2ヶ月の赤ちゃんが夜はよく寝るが、昼はあまり寝ない。昼夜のリズムを整えるための工夫をしているが、夜寝かせるために昼間に起こすべきか悩んでいる。昼間も寝過ぎると夜に起きやすくなるか心配。
生後2ヶ月です。
息子は2ヶ月なってすぐぐらいから夜通し寝るようになりました。
ただ、日中は起きてたり、泣いたりでほとんど寝てませんでした。
娘はお昼間、3時間おきのミルク前後に起きるだけで、その他はずーっと寝てて、夜もきっかり3時間で起きてます。
昼夜の区別をつけるため、朝6時から7時の間にカーテンを開けてお部屋を明るくしています。
夜は寝る30分ぐらい前から電気を暗くしています。
7時半お風呂、ミルク、寝かす のルーティンは固定しています。
お昼間に寝てくれてるのは、駄々っ子お兄ちゃんの相手が出来るのでありがたいんですが、夜寝てもらう為にはある程度起こしてた方がいいんですかね?
息子と3人でお散歩にも行きますが、抱っこ紐でもベビーカーでも寝てます😅
2ヶ月ともなると、さすがにお昼間も寝っぱなしで夜通し寝るというのは難しいですよね?
- ママリ(3歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

ミルクティ👩🍼
まだ昼夜の区別がついていないので昼間に寝て、夜は起きています🥺
個人差はありますが…💦
昼夜の区別がついてくるのは3ヶ月くらいからです😢
まだ、昼間は好きに寝かせてあげても良いと思います💦
昼間、寝てばかりだから夜通し寝ないは、まだ関係ないと思います😨
今、昼夜の区別をつきやすくする為にしている事を続けるで良いと思います😭
私は、月齢関係なしに好きにさせています😅
寝るなら寝かせる。寝ないなら無理に寝かし付けずに起こしています😂

はじめてのママリ🔰
まだ夜通し寝る子の方が珍しいですし、私なら赤ちゃんのペースに合わせるかなぁと思います!
ママは夜中起きなきゃいけないので大変ですが😭
午前中に散歩に連れて朝の光を浴びると夜よく眠るって聞くので、寝ててもベビーカーで外に出るといいのかな?
昼間は明るい夜は暗いをしてあげてるのでそのうち整ってくるのでは?と思いました☺️
コメント