![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
東京ではないですが長女は2年保育でした!
末っ子の出産だったり旦那の転職だったり引っ越しだったりでバタバタしてたので1年間は自宅保育して年中から幼稚園いきました☺️
はじめての集団行動なので不安そうでしたがだんだん慣れてお友達もたくさん出来ましたし、いじめとかも全然なかったです!
発達の遅れも特にないです☺️
ただ3歳から集団行動したほうがもっと出来ること増えたのかなあとかは考えます🤔
![さーり✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーり✴︎
娘は年中から幼稚園入りました☆!
早生まれって事と下の子の出産などでそうしたんですが…年中から入って来た子は娘含めて7人でした(゚ω゚)
発達の遅れもなく、いじめもなく友達もすぐ出来て楽しそうに通ってますよ♪
デメリットに感じた事は私は1つもありません(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊2年保育でも馴染めると聞いて安心しました!
- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2年保育だからいじめられるとかは無いと思いますよ☺️
ただうちのように激戦区の園だと、2年保育の募集自体がない幼稚園ばかりなので、そういう地域だと通える園選べないんじゃ無いかなぁと気になります🤔
-
はじめてのママリ🔰
よかったです💦
2年保育ないところありますよね💦- 4月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
少し安心しました💕