※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

離婚を考えて別居中。来年看護学校へ。シングルマザーの方、助成金や生活費、体験談など教えてください。

シングルマザー看護学校

離婚を考えて、旦那と別居して二週間。 
今年中に離婚し、来年看護学校に通いたいと考えています。

シングルマザーで看護学校に行っている方、卒業された方いらっしゃいますか?
子どもは、認定こども園に通っていて、来年から1号で預かり保育を使うか、2号か新2号で申請しようと思っています。現在実家に住んでますが、実家近くに住もうと思っていて、余裕のない時は実家の母に色々とサポートして貰う予定です。

色々調べてなかなか厳しい世界と思いますが、助成金や生活費、体験談など聞けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護学生時代、同じクラスに5人シンママさんいました!全員卒業して今も看護師してますよー!

奨学金とか助成金で賄ってると、聞いたことあります!皆バイトはしてなかったです☺️

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます😊
    シンママさん多いみたいですね🥺✨

    色々見ていてすごく忙しいと書いてあったので、バイトなどせずに学業だけで生活出来れば良いですが😂

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり忙しいですし、子育ても合わせてとなるとバイトはできないと思ってたほうが良いと思いますよー!

    県とか市でも奨学金出してますし、病院も奨学金制度あるのでそういうのを利用して学生生活したほうが良いと思います😊✨

    • 4月24日
  • まみ

    まみ

    そうですよね!
    今年、学費だけでも貯めてバイト出来なくても大丈夫にしたいです🥺

    色々情報集めてみます😌

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も独身時代、社会人から看護学校に入って看護師になりました!仕事はめっちゃ大変ですが、頑張って看護師になって良かったと思います☺️子育てしながら大変かと思いますが、無理なく頑張ってください😊✨何かわからないことあれば、いつでもお答えしますのでー!

    • 4月25日
はじめてのママリ

私は独身の時に社会人から看護学校に入学しました。同級生にシングルの方が数名いて、高等職業訓練促進給付金を貰ってると言うのを聞きましたよ😄

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!
    そちらも検討してみます😊

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

同じような状況のクラスメートがいましたよ。
実家に住んでご家族から完全サポートを受けていたと思います。それでも大変そうでしたが、すごく頑張っていました!

私の行っていた学校は、40人くらい入学して、卒業する時には10名以上が退学したり留年したりで一緒に卒業できませんでしたが、ママ学生さんはみんな真面目で勉強熱心でみんな卒業していました。

頑張ってください!応援しています。

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます!

    家族のサポートは大丈夫なんですが、課題や実習がとても大変だと聞くのでビビってます😂

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に大変でした〜💦
    勉強や課題も膨大で大変でしたが、自分だけ頑張れば済むのではなくて、グループワークがとても多いので人間関係というかリーダーシップとったり協力し合ったりというのも大変でした。

    また、看護の先生たちも強い人が多くて、いじめや吊し上げなどが横行していました。

    看護師として病院で働いてみると、みんな必要な経験だったんだなぁと理解しましたが、当時は辛かったです。

    • 4月25日