
コメント

ママリ
夫婦は同じ戸籍でないとだめですね😊
戸籍を書く欄も夫婦でひとつしかないです。
子供は20歳を超えれば子供だけ戸籍を変えられます☺️
ママリ
夫婦は同じ戸籍でないとだめですね😊
戸籍を書く欄も夫婦でひとつしかないです。
子供は20歳を超えれば子供だけ戸籍を変えられます☺️
「住まい」に関する質問
外構工事をする際、車2台を2日間近所の方の家にとめさせてもらうことになりました。 その場合のお礼の相場はどのくらいでしょうか? そこまで深い付き合いはなく、歳もかなり離れています。
注文住宅で建てた新築に住み始めました。夫主導で間取りは決まってしまいました。昼間、1人で赤ちゃんの世話をしながら涙が止まりません。そのうち慣れるものでしょうか? 誰のための家なのか、という家事がしにくい間取…
【注文住宅で、付けた方がいいオプションについて】 現在、マイホームを建てる予定で、オプションの選定に悩んでいます。 特に迷っているのがこちらの3つです👇 ・食洗機 ・浴室乾燥機 ・パントリー(収納スペース) 実…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
やはり籍を入れている以上同じ本籍じゃ無いとダメなんですね🫥
ママリ
日本の法律は今のところそうですねぇ🤔
はじめてのママリ🔰
とても早いコメントありがとうございました!
ついでにお聞きしたいのですが、今置いてる本籍は今住んでない場所、市の所で、戸籍謄本が必要なのですが、本籍地の変更は夫か私であれば変更は可能なんでしょうか?
ママリ
夫と妻両方の自署か印が必要ですよ😊
転籍届にどちらも書く欄があります☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます!
戸籍を置いてあるところの市内に住んでいなくて、
保育士の免許の更新をするのに戸籍謄本が必要みたいで。。。
戸籍謄本が必要なたびに取りに行くのも大変だなーと思ってしまって🤔
ママリ
あーーーーわかります😅
我が家もそうです。
マイナンバーがあって、役所もオンラインが入っているところならネットから申請できますが、田舎とかだと郵送のみですよねぇ。
定額小為替とか送ったりしないといけなくて地味に面倒ですよね😓
はじめてのママリ🔰
マイナンバーも、まだ変更してないんです泣
マイナンバーも戸籍謄本必要ですか???
ママリ
マイナンバーの申請は謄本いらないですよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
いつマイナンバー作ろうか悩んでます🤔
完全にタイミング見失いました笑