※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員で育休を取得された方、切迫早産・流産の経験がある方、どのように乗り越えたか知りたいです。切迫で休職した場合、契約更新が難しいか不安です。育休を取得した方の経験を教えてください。

派遣社員で育休取得された方、切迫早産・流産はどうやって乗り越えられたのでしょうか?
今、派遣社員でも育休をとれるか調べていまして、条件を満たせば取得可能とわかってきたのですが、一つ気になるな点がありまして……
さすがに切迫で休職したら契約更新してもらえなくて退職になりますよね?😭数日程度なら有給消化でいけるかもですが長引くことが多いだろうし…
切迫って妊婦さんには本当によくある話だと思うのですが、ママリでも派遣だけど育休とったよーという方をよく見かけるので不思議で…

育休取得できた方はどうやって乗り越えられたのでしょうか?
それとも切迫にならなかった人だけが育休までいけた(切迫になった人は退職)ということでしょうか?
よければ教えてください‼️m(_ _)m

コメント

*Seira*

はじめまして😊
私も派遣社員で切迫早産で1ヶ月半入院後、出産、育休取って5月から復帰です。
私の場合は29週の検診で検査後、即入院になり、産休前1ヶ月丸々休み、その間傷病手当を貰いました!その間有休消化もしました。

今は確か1年未満でも育休取れると思います。
育休手当は過去2年以上、雇用保険に加入していて条件を満たしていれば受給できます。
私は1歳半前までもらいました(*^^*)
ご参考になれば幸いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😃
    休職をしたら契約更新してもらえず産休や育休もとれないも思っているのですが、
    ayahikitaさんは休職~産休開始までの間に契約更新のタイミングがなかったということでしょうか?💦

    • 4月26日
  • *Seira*

    *Seira*

    私の場合はそうですね。
    ちょうど最後の更新中で、産休前1ヶ月の間は契約中なので、運良く途中で契約終了にはならずにすみました。
    産休前まで働こうと思ってた矢先、残り1ヶ月で入院になったので手続きは派遣会社がやってくれました。
    ちなみに今妊娠何週目ですか?
    産休前まであとどのくらいありますか?
    入院の必要があるならまた対応かわってくるのかなぁと思います😃

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、契約更新された後だったのですね😃💡
    すみません、実は妊娠はまだなんです💦これから妊活を始めるに当たって不安な点を色々調べてまして💦(一人目の時は心拍確認と同時に重度の悪阻があったのと妊娠14週くらいから切迫気味だったので)
    ご回答いただいた内容を踏まえても、やはり1人目の様になった時は更新契約と産休までいくのは厳しそうですね🤔💦

    • 4月26日
*Seira*

具体的には、傷病手当を使って契約を継続できたら1番いいですよね。私は医師に診断書を書いてもらい、休業し、傷病手当を受け取りました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と教えていただいてありがとうございます😊
    なるほど!!傷病手当を使って継続する方法もあるのですね💡私ができるのかはわかりませんが、方法として知っているだけでも違うのでありがたいです✨
    ちなみに無知で恐縮ですが、契約を継続できたというのは派遣先とということでしょうか?その場合、休業中に契約更新のタイミングはなかったということでしょうか?
    それとも契約更新されなかったけれど、派遣元に診断書を提出して休業されたということでしょうか?

    • 4月26日
  • *Seira*

    *Seira*

    いえいえ、お役に立てれば幸いです😊なるほど、お二人目を検討されてるんですね🌟
    そうです、派遣先と契約途中に入院だったので、そのまま派遣元に診断書を提出して休業になりました。

    私の場合、全ての事が契約更新された後の、妊娠中期~後期にかけてだったので途中で契約終了せずにすみました。
    育休は派遣会社に1年以上在籍していれば取れるはずなので、もし切迫流産、早産になったとしても上手く傷病手当を使って産休前まで派遣先と契約を続けられれば育休も取れると思います😊
    仮に派遣先と契約なくても、派遣会社に1年以上雇用されているなら産休前までどこかの派遣先に契約出来れば育休は可能なはずです😊

    • 4月26日
  • *Seira*

    *Seira*

    もし、契約更新のタイミングにそうなったとしても、産休前まで働きたい意向を派遣会社に伝えて、傷病手当を使って契約継続したいと申し出れば、なんとか契約更新してくれるんじゃないかなぁと思います😊
    その際は産休前で絶対働きたいんです!と強めのアピールが大事かなぁと思います😊

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えていただいてありがたとうございます😭✨
    そうなんです、1人目の時は派遣ではなかったので色々と心配で…😖💦
    なるほど、ayahikitaさんは契約更新後だったのですね💡「やっぱり更新まで何事もなく至らないと難しいかな…」と思いましたが、いただいたコメントで「産休前まで働きたい」という意思を伝えることが大事なんだと希望が持てました😊🌸
    真面目に働いて派遣先と信頼関係を気づいておくことも大事そうですね🤗
    大変参考になりました、ありがとうございました😌💓

    • 4月27日
  • *Seira*

    *Seira*

    切迫って2人目もなりやすいって言われてますもんね😭本当は何事もなく出産まで行ければいいですが、妊娠中って色々ありますし、1番はご自身の身体と赤ちゃんが大切なので無理なさらないでください😊
    お役に立てれば幸いです、また何かあったらコメントくださいませ😊

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🤗🌸
    またご相談させていただくことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

    • 4月27日
*Seira*

契約更新に関してはやむを得ないので退職扱いにはなるけど、気になさらなくて大丈夫かと思います。派遣会社自体を退職するのではなく、派遣先との契約が終了になるだけです。
どの道、育休明けは同じ派遣先で働けることは稀で、新しい職場に行くことがほとんどかと思われます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    調べていると↓の様な意見をよく見かけるので、派遣先との契約が終了した時点で育休はとれないと思っていました😢
    「派遣は、派遣先があって初めて雇用が成り立つので、派遣先が無い場合は、雇用も終了となり、そうなると、もちろん産休育休などというものの適用も有りません。 」
    こちらについてはいかがでしょうか?💦

    • 4月26日
  • *Seira*

    *Seira*

    これに関しても産休前まで期間が結構あるなら厳しいかもしれませんが、派遣会社での在籍期間によっても変わってくると思うので一概に育休取れないとは言えないと思いますよ😊

    • 4月26日