※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

スーパーの無料キッズスペースで、子供同士のトラブルがあり、親同士も諍いが起こった。賛否両論ある状況で、皆の意見を聞きたい。

スーパーにある無料キッズスペースでの
モヤモヤした出来事です。
長くなりますがご興味のある方は見てください。

小規模なアスレチック
ボールプールなどがあり
ネットに覆われています。
定員5名(中に入れるのは子供のみ)
親はネットの外から見守るスタイルです。

◉長男4歳、活発な生活
◉3歳くらいの男の子、大人しめな様子
◉↑の兄弟で1歳くらい、

一緒に遊ぶ感じではなく
個々に好きなことをして遊んでたのですが
3歳の男の子がボールプール用のボールを
手に持ったままネットの外の母親の所まで来て
寝転ばりながら話をしていたのです。
それをうちの長男が発見したのか近づいてきて
『だーめーよー』と言って
その子からボールを奪ってネットの中のボールプールへ戻しました。
3歳の男の子はポカンとした様子でした。
母親は『取られて嫌だったら嫌だって言いなよ』
と、男の子に言っていて←私に聞こえるくらい大きい声で
私も『すいません…』と謝ったらそこから始まってしまいました。


母親『今の何ですか?』『見てました?』『あなたのお子さん謝れないの?』『私にじゃなくてうちの子に謝って下さい』

さすがに私もカチンときたので
『あなたの子がボールを外に出したことを注意したんだと思います』と言ったら

母親『だとしてもいきなりボールを奪った事は事実ですよね?』
『うちの子に謝って』

あぁー埒が開かないと思い
長男を呼び出して
3歳の子に謝らせました。
↑囁き女将の様になってしまったのですが。笑

長男も3歳の男の子も何で謝ってるのか?
謝られてるか?ハテナな感じで終わりました。
私もこれ何?と感じてました。
と同時にイライラモヤモヤが止まらなくなって
何か言い返してやる!と思ったけど
確実に面倒くさくなると思ったのでそのまま早めに長男を連れて帰りました。


考え方は色々あると思うけど

悪気があったわけでもないし
もちろん怪我をさせたわけでもない
無料のキッズスペースのルールを守って
注意しただけなのに。
↑まぁ言葉とボールの取り方が悪かったのは認めます。
あんなに大声で私が怒られる必要あったか?と
本当に家に帰ってからもずっとモヤモヤします。



賛否両論あると思いますが
皆さんの意見というか感想を聞かせて頂きたいと思ってます。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒くさい母親に当たったなーって感じですね😂

ただ、ルール違反に子どもが子どもに注意してトラブルって結構よく聞くので、お子様にも
「注意する時は大人が注意するから、何か気づいたらママに教えてくれるかな?😊」と伝えていくといいと思います!

それが本当に危険なルール違反なら親が向こうの親に伝えればいいし、今回のようにボールを外に出してるくらいのことなら、「教えてくれてありがとうね。○○くんは外に出さずに遊んでるからえらいね!」と(相手には聞こえない音量で)本人に伝えるだけで満足してくれると思います😊

大人なら相手の親へのルール違反の伝え方も分かってると思いますしそこまでトラブルにはなりにくいと思うので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはそこまで大声でやりとりしてるなら係員が仲裁に入ったり、そうなる前に係員がボールは中にいれてね〜😊と来てくれたらいいのになとも感じました😔

    • 4月24日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントして頂きありがとうございます😭
    本当に面倒臭くて怒り通り越してショックです。笑
    今までこの様なトラブルを経験した事が無いのでビックリしてしまいました💦
    本当に係員さん、近くにいたら良かったです😭

    • 4月24日
deleted user

確かに急に取られたら「そんなとり方しなくてもいいのでは?」と思ってしまいますが、でもそれはルールですし子供なのでとり方に気を使うまでは出来ないと思うので取られても「これは中で遊ぶものなんだよ~」と自分の子に言うだけですね。

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントして頂きありがとうございます♪
    そうなんです💦うちの子のボールの取り方も雑だったのは確かなのでそこは相手のお子さんに申し訳なく感じました😢
    本当に一瞬の出来事だったので
    私も何もフォローの言葉をかけられなかったのも良くなかったと反省してます。
    それでも今回の出来事は
    ショック&モヤモヤしてしまいました😭

    • 4月24日
deleted user

いわゆる、モンペですね✨
あと、めちゃくちゃ性悪です。
あー言えばこう言うタイプのくっそめんどくせータイプの女で、類は友を呼ぶか、友達がほぼいないタイプの人間だと思います✨

もしくは、心の病気とか。

そんなやつ相手にする時間が勿体無いので、逃げて正解です🥹

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメント頂きありがとうございます😊😭
    モンペですよね⁉︎
    私も相手の母親から叱られてる?時、途中で(あ、コレ何を言い返してもダメだうちが謝れば終われるやつだ…)と思ってしまいました😂
    こういった経験が無いので結構へこんでます💦
    3歳のお子さんが幼稚園など行ってるとしたらその先生とか可哀想だな…とか思ってしまいました😭笑

    • 4月24日
さなちん

えー!そんな人いるんですか!?
やば!

その子が持ってきたボールならまだしも
ルール守ってないのを息子さんが注意しただけなのに、なんで謝らせてるんかわからん...

どれくらいの年齢のママさんですか?
なんだかめっちゃ怖いです
モンペすぎる

私ならなにか言い返しそうです

そのままグッとこらえた主さんすごい
子のために面倒なことにならないことが1番ですよね...

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます😭
    自分の子が遊んでたボールを
    うちの子が取り上げてしまったのが気に入らなかったのだと思うのですが一方的に感情をぶつけられてかなりモヤっとしました😭
    モヤっと通り越してショックです💦
    年齢は30代前半くらいです。
    割と近所のスーパーなのでまた出会しそうで怖い…😢

    • 4月24日
結優

うわ〜面倒くさ。この一言に尽きます😅

子どもがおもちゃ取られたからってなに?なんで親が相手の親にあぁだこぅだ言われないといけないの?

取られることも子どもにとっては人間関係のお勉強。貸し手とか言わずに取られたら嫌な気は持ちになるってことを知る大切な場です。

取られて嫌なら嫌だって言いなよ?まではまだ理解できるけど、謝られたらそこで終了でいいのに😰

うちの子も謝れない子ですが、周りから強要されたことは一度もありません😣💦

この場合は子どもに謝らせるのも嫌になりますよね😥治らないような怪我させられたわけでもないのに、相手の子を許せない親にはなりたくないです。

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントして頂きありがとうございます😭
    初め話しかけられた時は何言われてるか分からず理解するまで時間がかかりました😅笑
    本当に子供に謝らせるの苦痛でした😭ウチの子は何で謝らされてるんだろ?って感じでしたし😭
    向こうも謝られてハテナ?無言でした
    ↑モンペさんに『ごめんねって言われたらなんて答えるの?いいよーでしょ!』と言われて『いいよー』と言ってました🥲
    このやり取り必要?って感じで…
    お子さんが可哀想だな💦とも思いました😢

    • 4月24日