※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つ
家族・旦那

上の子の口答えや壁紙剥がしに困っており、原因が寂しさや好奇心か悩んでいます。また、夫の言動にも疲れを感じています。対策について相談したいです。

ただの愚痴です、、長くなりますがよければ聞いてください。。

最近、上の子の口答え等が凄くて毎日怒ってしまいます。
普段はお手伝いもしてくれるし、下の子とも楽しそうに過ごしてくれている優しい子なのですが、口答え・上から目線で物を言う・偉そうな態度等につい、イラッとしてしまいます。
加えてここ何日かは賃貸の家の壁紙を剥がしてしまうことに困っています。最初に見つけた時は、これはやってはいけないことだから、もうやらないでね。と優しく話したのですが、その数日後気づくと大きく剥がれた跡が…
ついキツく怒ってしまい、絶対にもうやらないようにと約束しました。しかし、今日また更に広がっていて…
4歳で意思疎通はできます。こういうことをしてしまう原因はやはり構ってもらえない寂しさなのでしょうか…それとも、やってはいけないけれど…という幼児の好奇心のような物なのでしょうか…
これ以上広がらない為に何か対策した方がいいですよね。。


そして…次は夫にです。
今日、家族で屋外のイベントに出かけた際にキッズブースがあり、上の子からママと一緒に遊びたい!!と言われたので、最近怒りすぎてたな…と反省したのもあって、一緒に縄跳びやフラフープ等で遊んでいたのですが、帰ってから、夫に「あんなに、はしゃいでるの初めて見たわ!!」と言われました。。(その時、夫はその辺をブラブラ・下の子と日陰で休んでいました)
私だって可能ならば日陰で休んでいたかったです。暑いし、日焼けもするし、疲れるし。
ですが、上の子は1人では縄跳びもフラフープもできません。慎重なタイプなので、ママ一緒に来て〜、ママ一緒に遊ぼ〜!というタイプです。(ママっ子だと思います)
好きでテンションあげてたわけじゃない。子供と一緒に遊ぶってそういうことでしょ?と言ってしまいました。
悪気はなかったと言われたのですが、思わずイラッとしてしまいました。

下の子の3回食、上の子の口答え・ワガママ、夫の気の使えない言動全てに疲れました。。
暖かくなって日が昇るのも早いおかげで明日も5時過ぎには起こされそうです。

明日も頑張りましょう(>_<)!!
読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

noamia

もちろん子供と遊ぶことは幸せなことだけどやっぱり体力的にはしんどいのに… 楽しそう!^_^みたいな感じで言われるとイラッときますね💢笑

全く関係ないですが私も明日きっと5時代の起床です
お互い頑張りましょう…🥹

  • つ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…本当にその通りで(>_<)共感して頂いて心が軽くなりました…!

    一緒ですね(*_*)折角の日曜、もう少し長く寝たいです〜

    • 4月24日