
4歳半の娘が空気を読めず、お友達の話を無視する様子に困惑しています。他のお子さんはいかがでしょうか?
年中(4歳半)の娘についてですが、今日公園に行った際に2つ上のお友達(Aちゃん)とAちゃんのお友達B,Cちゃんがいました。
娘はお姉ちゃんが大好きで一緒に遊んでもらいたくて必死について行っていましたが、お姉ちゃん組がお話をしていてもその場に全く関係のない自分のお友達の話をずっとしていたり、親から見てもなんて空気が読めない子なんだ…と衝撃を受ける程でした。
まだ4歳半だとそんなものなのか、それとももう少し空気を読んでお姉ちゃんたちが話していたら見守れるものなのか、昔そうだったけど何歳頃からは変わったなど、皆さんのお子さんのご様子を教えていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんこつ母
社交性があっていいなって思っちゃいます😂
うちの子はシャイすぎて、自分から話しかける事や友達に話しかけるっていうのもあまりないです💦
なので社交的で良いなぁって思っちゃいます🥲🧡

退会ユーザー
お姉ちゃんたちの会話に入りたくても内容がわからず入れないから、自分のお話をしちゃったのかな?と思いました!うちの子も4歳ですが、お友達と遊んでて空気読める時と読めてない時あります😰
まだみんな自分中心になってしまう時だと思うので、空気感とかは経験で学んでいくのかな?と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
その可能性も高そうです!
テンションが上がると周りが見えなくなる傾向があって、今日は特にその傾向が強かった気がします😅
お子さまのお話もありがとうございます❣️
やはりまだ年齢的な部分と経験不足なところがあるんですかね☘️
親としては失敗して傷つく前に成長が追いついてくれればと思ってしまいますが、対人関係は失敗も必要なのかなと思いました😊- 4月23日
はじめてのママリ🔰
今回は何度も遊んでもらってるお姉ちゃんだったので良かったのですが、全く知らないお姉ちゃんにも遊んでもらいたくて側に行ってしまい邪険にされることもあり、親としてはヒヤヒヤすることも多々です😅💦
シャイ過ぎるのも心配になりますよね💦