※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル◡̈*
お仕事

1歳7ヶ月の子供を保育園に預けることに悩んでいます。週1日の美容師アシスタントの仕事があるが、平日は家にいることができる。保育園に預ける理由がわからず、自分を責めています。夫は平日の時間を楽しめると言うが、子供と離れるのが寂しいと感じています。

1歳7ヶ月で慣らし保育もおわり
通常で、わかってきたのか行きしなも泣き始めて
私も、心が痛く半泣きで車で泣いてしまいます.
私は土曜日週1しか新しい美容師アシスタントで働いていて
元々平日も仕事するから保育園応募して入れはじめまして、、でも、職場にもう一人雇って、保育園受かるまでの間は、
新しい子が平日週2〜3と日曜日はいっていて、
保育園も受かったし、私も平日入らないと!って思っていたのですが、オーナーも私の性格もわかっていて、家事しながら仕事っていうのも不安やし、土曜日だけでもいいよ言われて、でも
平日は要らないと保育園入れてる意味ないなぁとか思ったりもして、時給が1300円で、旦那の給料と予算超えたらダメみたいで、、でも平日入らないと保育園泣きながら行かれても心が痛く…今私平日に家にいてるのに、見れるのに!って責めてしまいます🥺🥺でも、旦那は平日はひとりの時間ええやん!そのかわり料理もっと極めたらいいと思うし、平日美容師そんなにいれられへんくても週一だけ土曜日だけがんばればいいことやし、平日違うところで働いても、二つにしたらしんどいし、別に平日は、
保育園預けて一人時間でもいいやん!言われますけど、私は、
今まで娘と一緒にいてて、私も寂しい気持ちです。
平日働いてないのに、保育園に預けてごめんね。ってなります。

コメント

ママリ

そこまで働く必要がなくて、ママがみれるのであればそんなに悲しい思いしてまで保育園に入れる必要ないと思いますよ😌

  はじめてのママリ🔰

土曜日の勤務の日に旦那さんとか預け先があるんなら、無理に通わせる必要ないと思いますよ😄
激戦区ではなければ、預けないといけない日や自分の時間欲しいときは一時保育とかもありますし☺️