
子どもが朝早く起きてイライラしています。夫は夜間の対応をしないため、不安です。アドバイスをお願いします。
最近、子どもが朝方早く目が覚めることにイライラしてしまいます😿
2ヶ月の終わり頃からは朝7時すぎまで起きることなく寝てくれてたのですが、ここ最近は3時、4時、5時などの時間に起きてしまいます。最初は機嫌よく起きてたりしているのですが、次第に泣き出したりで再度寝かそうと
だっことかトントンしてもヒートアップするばかりで、結局ミルクを飲ませて再度寝ている感じです。
起きることにもイライラして、そのあと寝ないことにもイライラしてしまいます。
すぐミルクをあげたら寝ると思うのですが、癖になったりしたら大変だなとおもって粘っています。
そしたらグズグズの時間が続くだけで疲れてしまいます。。
夫は基本夜間の対応はしないので、それにもイライラしています。
可愛い我が子なのに😿
なにかアドバイスくださいませんか🙇♀️
来月から仕事復帰もするので不安です。
- れもんもん(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

にゃあ🐈
うちも早朝早起きの時期ありました👀💦
でもミルク飲んで寝かせて〜の日々を少し続けてたら、そんな長引くことなく7時くらいまで寝てくれるようになりましたよ😊
もちろん個人差はあるかとは思いますが…😣😣

ちぴmama
早朝起きする時期ありました😭!
まだ生後5ヶ月のようですし、時期的なものだと思うので、あまり無理せずミルクあげて寝てもらってもいい気がします😊
毎日お疲れ様です!!!
うちは母乳でしたが、起きたら躊躇せずすぐ飲ませていました😂笑
-
れもんもん
早起き時期があるんでしょうね😅
もう粘らないことにします!
ミルクのんで寝てもらいます✨
気が楽になりました!ありがとうございます😭- 4月23日
れもんもん
そんな時期なんですね😭
もうためらわず、ミルクで寝てもらいます!
どうか長引きませんように😂
ありがとうございます✨