

はっぴーまーち
疑われるかはわからないですが(^◇^;)
友達は双子を出産し
それどころじゃない。
訪問やる時間があるなら1秒でも寝ていたい。
と言い、しばらく経って慣れてからでもいいですか?って延期したようです(^ ^)
結局3.4カ月頃かな⁈に来たようですが…
電話かかって来ますよね(^∀^)?
その時に相談してみてはいかがでしょうか⭐︎
きっと無理くり来ることはないと思います(^-^)

kaka1111
義務なのかはわかりませんが...私は断らない方が良いのかなと思います^ ^
赤ちゃんの様子を見るのと同時にお母さんの状態の確認もしているのだと思うので...
変に拒否して要注意にされる位なら、1時間(私は30分位でしたが)我慢してはいかがでしょう^ ^
残念な事件も多い世の中です。
地方自治体としてもなるべく減らすために全戸訪問を目指していると思いますので、断っても理由を聞かれるだろうし、その後も何度も連絡してくるんじゃないかなと思います(^◇^;)

ミニピグちゃん
こんばんは^^
義務ではないし虐待まで疑ったりはしないようですが、ひとくせあるママとして何かしら記載されると聞きました〜!
健診などでクレームが来やすいママほど、家庭訪問を拒否していたり電話が素っ気なかったり…ということが多いそうなので。
事情を話して、2ヶ月とか3ヶ月とか、落ち着いた時期の訪問という形にしてもらってもいいと思います^^

ゆーたん3
私は訪問断りましたよ。
電話で断れば平気ですよ。
電話で少し質問はされるけど。
コメント