※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子がおくるみから抜け出し眠りが浅くなり、落ち着かない様子。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

おはようございます☀
生後3ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんの睡眠中のことで相談です💦

新生児のころから、おくるみで寝ていました。
最近嫌がってる?のか唸ったり、脱出してしまうことも増えた(サイズアウト気味)ので、卒業したいと思っています。
試しにおくるみなしで寝かせたところ、寝付きは問題ないのですが、眠りが浅くなった時に、大きく伸びをしたり、目をつぶったまま顔を激しくこすったり、拳しゃぶりをして逆に落ち着かなくなってしまうのか、再入眠できず泣き始めてしまいました💦モロー反射というよりは、手がモゾモゾして落ち着かないのか、起きてしまうようです😭
同じような方や、乗り切った方いらっしゃればお話お伺いしたいです🙇‍♀️

コメント

emma

うちの息子は新生児の頃から6ヶ月の今もスワドルで寝かせています!

スワドルのおかげか、8〜9時間まとまって寝てくれています。
昼寝は横抱っこしてトントンして何も着せずにそのまま寝かせています😴

今使っているスワドルが9ヶ月までの物なので、それが小さくなったら卒業かな〜?と思ってます😂

小さいうちは、これから寝る時間だ!と覚えさせるのが大事かな?と思って、寝る1時間前から部屋を暗くしてスワドルを着たら寝るという習慣を身につけて欲しく、できるだけ同じ時間に寝かせるようにしています。

長くなりすみません💦

  • るる

    るる

    回答ありがとうございます!
    9ヶ月まで使えるスワドルとは、何というものですか??
    ぜひ教えていただきたいです。

    また、6ヶ月になると動きも大きいと思うのですがスワドルは嫌がりませんか?💦

    • 4月23日
  • emma

    emma


    楽天でスワドルと検索かけると出てくる画像のものです👆☺️

    すごく動きます!😂
    ですがこのスワドルは伸びも良いですし、足を上げ下げしても窮屈さはないです😊✨
    手を伸び〜も出来ますが、程よいホールド感があるので落ち着いて寝てくれていますよ😊
    これのおかげで昼夜の生活リズムが整ったと思っています!
    1人目の時は使わなかったので、早く使っていればよかった!!と思うばかりです🥹

    • 4月23日
  • るる

    るる

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    早速検索してみました!
    伸びがいいと本人も窮屈じゃなくて良いかもしれませんね✨

    しばらく様子を見てみて、私が限界になったら購入を検討したいと思います!

    • 4月23日