
幼稚園で子供が問題行動を起こし、療育を受けるべきか悩んでいます。自身のメンタル面も不安定で困惑しており、助言を求めています。
すみません、今メンタルがボロボロなので厳しい言葉は控えて頂くと助かります。
今年の4月から幼稚園の年少に通っていて今日、お友達を噛んだりお顔を引っ掻いたりしてしまったようで幼稚園から電話がありました。
その際に、運動場に出るとあっちこっちに動き回り集団行動が出来てないと言われ、最終的には園長先生から辞めてもらうことになるかもしれませんと言われました。
三歳児健診が4月7日にあり、その時も言葉と多動を指摘され心理士さんとの相談を予約し21日に相談に行きました。
その時は言葉はちょっと聞き取りずらいけど大丈夫、これからの幼稚園生活で集団行動がとれず幼稚園から指摘があった場合は療育に電話してみてねって言われました。
これはもう療育に電話してもいいのでしょうか?
自分の子がまさか他害するなんてと、お昼からずっと涙が止まりません。
元々、私が社交不安障害や躁鬱を持っておりメンタルが強くないのでまた来週の幼稚園で他害してしまったらと思うと、この子と一緒に死んでしまいたいとまで思ってしまいます。
私は今からどうしたらいいのでしょうか。
パニックになっており何が言いたいか分からないと思いますが、何か助言があればお手柔らかにお願いいたします。
- なな(6歳)
コメント

みん
一概にこれとは言えないですが、親御さんが精神障害お持ちだと、お子さんも結構そうなる確率は高いなぁと感じます。。。ので、何かしらあると思います💦まだ手が出ちゃう子もいるとは思いますが、、

退会ユーザー
うちの上の子も年少のころ、言葉で伝えることがあまりできないのでかじったり叩いたりしてました(T-T)年中になって落ち着きました!もう少し様子をみても大丈夫じゃないでしょうか?
-
なな
年中まで私の心が持つか幼稚園から退園して下さいと言われるのが先かですね。、😞
- 4月22日

退会ユーザー
死のうなんて考えないで(T-T)
-
なな
ありがとうございます。
最近気づいたら死に方検索したり死んだ時用にパスワードなど紙に書いたりしてて自分でもびっくりしています。- 4月22日

みみ
辞めてもらうようになるかもしれませんとか言われるのですね😥💦💦
私ならそこまで言われるなら転園しちゃうかもです💧
-
なな
はい、はっきり言われました。
療育と共に転園も考えてみます。😞- 4月22日

みみ
幼稚園辞めさせられるとかあるんですか😱
そういうナイーブな内容の話を電話でするっていうのにちょっと違和感を感じました🤔
-
なな
はい、辞めてもらうことになるかもしれませんと言われパニックになりました。
普通は園に呼び出しとかですかね?😞- 4月22日

はじめてのママリ🔰
ショックだけど受け止めて、この子の為にどう行動したらいいかを考えていくのがいいと思いますよ。
私はもし子供が何かしらあれば療育行くし専門家の手をかりていこうと思ってました。
今後幼稚園に通うにしろ辞める事になるにしろ療育は考えていいと思います。
-
なな
そうですよね、月曜日に療育に電話してみます。😞
- 4月22日

ままり
3歳児健診で指摘されていて
幼稚園からそう言われたのであれば
一度療育に連絡してみてもいいかもですね!
息子さんが落ち着ける場所を
探すのも一つの案かも知れませんね🥺
-
なな
月曜日に療育に電話してみます。
はい、息子が落ち着いて笑顔で居られる場所を探してあげたいと思います😞- 4月22日

退会ユーザー
悲しかったですよね( ; ; )
園側はお母さんの体調面やお子さんの相談に行ったこと等はご存じなのでしょうか??🥲あと結構厳しめの園だったりしますか…?
辞めてもらうことになるかも、とまで言われてそこの園に居なくてもいいんじゃないかなー?と思います。
私が幼稚園のとき、病気の子(詳しい病名等は忘れてちゃってます)が居て集団行動も苦手、うまく喋れなくて嫌な時は噛んじゃう、暴れちゃう、という子が居ましたが先生たちすごくすごく一生懸命対応して大切に向き合ってあげてました。その子にとってもすごく意味のある幼稚園生活だったとその子のお母さんが話してたことをうちの母が言っていました。私自身噛まれたこともありますが、その後も遊ぼう、と誘ったりしていたそうです☺️(記憶にはないのですが…)
なので、病気があるなし関係なくその子に合ってない、と思ったら無理してその園にこだわらなくてもありのままを受け入れて大切に保育してくれるところあると思います!🥺そういうことも視野に入れてもいいんではないかな、って思いました🥲
辞めてもらうかも、なんて言われながら通わせるの親も子もしんどいですし( ; ; )
-
なな
体調面や相談の事はまだ言ってませんが、厳しめの園ではないと思います💦面接の時もちっとも座らず受け答えも出来てないのに受かりました😞
そうですよね、息子に会う園や療育施設今から探して行こうと思います。
本当にしんどいです。涙もとまらないし来週からどうしようとパニックになってしまいます。ママ友も1人もいなくて相談相手が誰もいなくて。- 4月22日
-
退会ユーザー
一度お母さんの体調面や相談していること伝えてもいいかと思います。面接の基準もそれぞれですもんね…。うちら面接のない園でしたが、知り合いは泣いちゃって落ちた、座ってなかったけど受かった、それぞれだったみたいです🥲
お母さんもお子さんも無理なく安心して楽しく過ごせることが1番です!子どもの命を預けているわけですから、少しでも不安だったり色々考えちゃうのであれば違う園に行くのは悪いことじゃないと思いますので✨来週からも通わせるのに不安があるならお休みしたりしながらでもいいと思います😌お休みしてお子さんと美味しいもの食べたり、外の空気吸いに行ったりリフレッシュする日もありだと思うので♡
しんどいですよね。いつでもお話聞きますからね☺️いやなこととか辛いことあればいつでもどんどん書いちゃってください!一人で抱え込むことないですよ😌- 4月23日
-
なな
ありがとうございます、とりあえず今日は熱が出たのでお休みさせてます。
そうですよね、不安な中預けなくてもいいですもんね。
療育も電話してみたら7月以降と言われ予約はしましが、他の園も検討してみたいとおもいます。
ありがとうございます。😭- 4月25日

てんまま
あまり気にせず、元気だして下さい(^^)
ななさんが息子さんをとても大事に育ててきたの、文面から伝わりますよ。
発達障害はあるかもしれないですが、人間は発達障害があるかないか2種類じゃないですから。個性の一つですよ。
子供のうちはケガしまくって、成長すると思います。
まだ始まったばかりなのに、加配の話もなしに、ただ辞めるという選択肢しか出してくれない幼稚園には不信感があります!
療育で、できることを伸ばして出来ないことを適切にサポートしてもらうと、私はいいと思います。
-
なな
ありがとうございます。療育に電話して息子に合う場所を探してあげたいと思います。
- 4月22日

ママリ
療育で働く人と同職種です。
幼稚園からそんな突き放される事を言われるのですね。正直、ひどい幼稚園だなと思いました。
療育に行くから人より劣ってるとかではなく、療育で日常で支障が出てる所にアドバイスをもらうくらいの気持ちで行ってみて良いと思います。
正直、3歳くらいの年齢だとよく人を叩くとか集団行動できない子は多いので、誰が発達の検査を受けてもグレーになる子は多いと言われてます。
また、幼稚園と比べて保育園は集団行動や勉強関連は一定のレベルは求められないところがほとんどでゆったりしてます。(娘の周りはみんなケンカしまくりですよ)ゆったりしてるところだと案外穏やかに過ごせたりすることもあります。
幼稚園がしんどい場合、お母さんの精神疾患を預ける理由として保育園も検討してみてもいいかもしれません。私も今は働いてますが、精神疾患理由に預けてたこともあります。
まずは、相談にのってくれた心理士さんにお母さんの悩み含め再度話してみるのがスムーズかなと思います。
-
なな
ありがとうございます、療育に電話してみます。
精神疾患を理由に預けるのは診断書があればいいのでしょうか?
躁鬱は落ち着いてたんですけど、去年に娘を死産してからまた症状が再発してきてまだ1度も病院に行けてなくて。- 4月22日
-
ママリ
それはとても辛い経験をされましたね。
診断書と、保育園申し込みの書類がいるかと思います。
また、病気理由は仕事理由より点数低めになるので、候補の保育園の空き人数は要チェックですね。- 4月22日
-
なな
ありがとうございます、調べてみます。
- 4月23日

まー( ゚∀゚)ー*
そういう子に対応できない園なのでしょうか?
うちのこども園は加配などつけてくれます。うちは他動や他害はないですが、軽い自閉スペクトラムです。
3歳児検診から再検査、発達検査ののちの診断です。
私自身、パニックもちなので、診断後はかなり気持ちもおちて体調が安定しませんでした。
療育もいいですよ。だいぶ会話もスムーズになってきました。
療育のわくには限りがあるので、早い方がいいです。あと、いれてて損はないです。
-
なな
対応できないのかもしれません、加配の話も特にされませんでした。
療育も今日電話したら7月以降と言われ、とりあえず予約しました。😞- 4月25日

はじめてのママリ
こんにちは。
とても大変でしたね。
やめてもらうかもしれません、なんてそんなこと言う園なんてこっちから願い下げですよ!!
3歳になったところなら、そんなら部分があっても当たり前だし、まだ幼稚園に入ったところだし、もう少し長い目で見ても良いと思いました。
お母さんもいろいろ大変ですが、まずはお母さんのメンタル1番安定させてあげてほしいです。
自分責めないでください。
大丈夫、大丈夫。
-
なな
園長先生には〇〇くんだけ、皆と同じ行動が出来てませんと言われ3歳ってそんなに完璧に指示聞くんだとびっくりしました😞
昨日から息子が熱が出て今日は幼稚園お休みしたので少しは気が楽です😞
ありがとうございます。- 4月25日

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でビックリしました…
うちの子も入園して毎日お友達に手を出していて、毎日呼び出し、早迎えです。
引っ掻くだけじゃなく、相手の親御さんに謝罪しなければならないような大怪我もさせてしまいました。
楽しみにしていた幼稚園。
担任の先生から毎日息子の悪いところばかり聞かされ、息子自身が怪我した時も、息子が悪いように言われ(怒られた時に癇癪起こした様で、まぁ悪いと言えば悪いですが)
先生も手に負えないのかな、と感じました。
正直、他のところに転園させたい気持ちも出てきました😭
私も社会不安障害持っています😢
これ以上お友達に怪我させたくないので、明日も休ませようか悩んでいます😢
-
なな
同じ状況ですね。
幼稚園行ってる間憂鬱でずっと心臓ドキドキそわそわしてまったく休まりません😞
私も転園考えています。療育も電話したら7月以降と言われ、その間にまた怪我でもさせたらと思うと不安でたまりません。
今日は熱が出たため休みましたが明日からはどうしようと考えています。
はじめてのママリさんはお休みさせましたか?- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました。
うちは本人が行くというので行かせましたが、私が心配なので、しばらく早お迎えにしています…
ななさんの息子さんは様子はどうですか?🥲- 5月2日
-
なな
心配ですよね。早迎えだと他害は減りましたか?
息子は月曜日からの風邪が長引いて結局先週は全て休ませて今日は何とか行きました。
いつ電話かかってくるかとビクビクしてたんですが、今日は電話かかってこなかったので他害はしてないようで一安心です😓次もし何かあって園から言われたらその時はもう転園かなと考えています😞
親の心臓が持ちそうにないので💦
今度、親子遠足があるんですけど正直行きたくなくて休ませようか悩んでます😣- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
いや、減らないですね🥲
泣いてる子を急に叩いたり、物を投げたり。
毎日怒られてばかりのようで、このままでいいのかなぁと不安です。厄介な事に、ダメというとワザとやるという天邪鬼な所もあるので😥
昨日は登園したんですね✨お疲れ様です。分かります…電話が来ないかビクビクして、休まらないですよね。どこにもいけないし。うちは、昨日も電話きましたよ。ほぼ毎日電話が来ます🥲息子の様子を細かく話してくれて、先生方にはすごく感謝してますが、やはり落ち込みます。
転園となると、もう少し理解のある園を希望してますか?私も、もしかすると幼稚園より保育園の方が過ごしやすいのかな?とか考えてます…
この時期親子遠足はハードル高すぎますね😭他害があると、ママ友なんて夢の話ですし…
パパに行ってもらう事は出来ないんですか?- 5月3日

なな
うちも今日電話かかってきて、またお友達噛んだりお友達の水筒を投げて壊してしまいました。
もうどうしたらいいかわかりません。
分かります、ダメと言うとワザとしますよね。
そうですね、理解ありそうな幼稚園か保育園やこども園も視野に入れてます!
保育園の方がうちの子にも合ってるかもしれません。
ただ、保育園は簡単に入れなさそうで…💦
パパに代わりに行ってもらうのも可能ですが、遠足はもうお休みしちゃおうと思ってます😓

はじめてのママリ🔰
ななさん、大丈夫ですか?😢
先生方はどのような対応をしてくれていますか?ななさんへのフォローもしてくれるならいいのですが…
それが無かったら辛いですね…
保育園、なかなか入れないですよね。うちの地域も待機児童が多くて入れるか…
遠足は無理して行っても楽しめないと思うので休んでいいと思います😢

ひまわりママ
我が子も年少で発達グレーです。
ななさんのお子さんほど
ひどくはありませんが、集団指示が通らないことが多く、難しい質問で違う問いが返ってきたりします。
発達相談しつつ様子見です。
1歳から保育園に通っていますが、学年ごとに自閉症や発達障がいを持つ子が必ず1~3名はいます。手厚く対応をしている様子がみられます。
実際に息子の学年に重い知的障がいの子がいますが、加配の先生や担任の先生がちゃんとフォローしてる様子をよくみかけるので
幼稚園より 保育園 (公立)のほうが手厚く対応してもらえると思います。
仕事していなくても 精神疾患で診断書を提出すれば預けられますよ。
幼稚園と療育を併用する手もありますが、「やめてもらうかも」と言われてるなら 退園して
障害児保育に手厚い保育園へ転園して
療育と併用して保育してもいいかなと😊
なな
そうですよね、遺伝の可能性もありますよね😞
みん
そちらの園はむしろやめていいと思いますが。💦『やめてもらうかもしれません!』と言われるようなところに通わせるなんて色々不安になりませんか?合わなくてやめて、別の幼稚園や保育園に行く子もたくさんいますよ。
なな
合わなくてやめる方がたくさん居るとのことで少し安心しました。
療育に幼稚園や保育園色々探してみます。ありがとうございます。