※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で食事療法中、炭水化物を摂取することが難しい時があります。血糖値の上昇を気にする場合、栄養士に相談して分食を考えると良いでしょう。

妊娠糖尿病で食事療法だけだった方教えてください。
お腹があまり空いていない時でも、必ず炭水化物食べてましたか?
確かに次の食事で爆上がりするので、とらなきゃいけないのはわかっていますが、取れなかった時がありました。
まだ次の診察まで時間があるし、前回は食べすぎて血糖値が高いことがあって、栄養士さんから分食も進められたのでどうしたらいいのかな?と思いました。

コメント

deleted user

糖尿病は出ませんでしたが年齢的には危ないラインだったので、なるべく和食中心の生活をしていましたね。
お米も白米だけでは無く麦ご飯だったり雑穀米を混ぜて食べたり。妊娠中は体質が変わるので何をやっても効果が出にくい事も多々ありますが…回数を小分けにするとだいぶ違うかな?!と思いますよ。
おにぎりを何回かに分けて食べてみたり。
最初の頃に気をつけておくと後期になってからが楽にはなります。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり小分けで食べるべきですね!
    雑穀米好きなのでやってみます😆

    • 4月23日
きなこ

妊娠後期に妊娠糖尿病になり、食事療法してました!
お腹が空いてない時でも、おにぎり一口とか食べてました💦

私も分食を勧められたので、一口おにぎりを作って仕事の合間に食べたり…

今も第二子妊娠中ですが糖尿病家系なので、またなると思うと言われてます😅

お互い頑張りましょう😭💪

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり食べてましたか💦
    元々大食いですが、疲れすぎていたりすると凄い食べるときと軽くしか食べないときがあるので、気をつけてみます!
    頑張りましょ😆

    • 4月23日
natsu🐤

1人目妊娠中の後期に少しだけ数値オーバーして妊娠糖尿病と診断されました。
食事療法だけで、エネルギーになる炭水化物(主食)はしっかり食べてと言われたので食べていました。
私の場合は間食が多かったのと甘いもの沢山食べていたので、朝昼晩きっちりしっかり食べて、間食はしない、甘いもの控える、途中でお腹空いたら牛乳飲めと言われました😂
診断されてから出産まで、出産後も尿検査・血液検査共に正常でした🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    私も診断後は全く正常ですが、血糖値を測らなくなるとかはないんですよね?
    やっぱりちゃんと食べないとですね!
    ありがとうございます🎵

    • 4月23日