※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが急に吐き戻しをするようになりました。完母になりうまく吸えていたが、空気を多く飲んでしまったようです。直母は怖くなりましたが、赤ちゃんはおっぱいを求めているようで、愛おしく感じています。吐き戻しで体重が増えず、毎回泣いている状況で困っています。アドバイスをお願いします。

ここ数日急にマーライオンのように吐き出すようになりました。
やっと完母になりうまく吸えてきていたのに
空気をたくさん飲んでしまっていたようです。
ミルクだと吐き戻しはありません。
直母したいけれど吐かれるのが怖くなってしまいました。
でも抱っこするとおっぱいをさがすしぐさ
哺乳瓶を咥えさせるとこれじゃないよと伝えるように見つめてくる目
おっぱいを目の前にして不器用ながら吸いつこうとしてくれる姿
お母さんを求めているような気がして
愛おしくて可愛くて
なかなか諦められません。
やっと覚えてきてくれたところなのに。
娘も必死で頑張ってくれているのに。
でも毎回吐いていては体重も増えないし。
ずっと泣いています。
胸は張ってくるし時間になると泣いてくる娘
ごめんねと思うばかりです。
自分語りみたいになってしまいすみません。
なにかアドバイスをいただきたくて。

コメント

deleted user

母乳がたくさん出ていて、飲みすぎて吐いている可能性はないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々低体重で生まれたため
    心配でスケールを購入し
    飲んだ量を見ています
    量的にはそんなに多量には飲んではなさそうなのですが
    むしろ少ないと不安になるときもあって
    飲んでいるときやや溺れているような気はします🤦‍♀️

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね!もし、飲み始めに溺れるようでしたら、授乳の前に軽く絞って、咥える部分を柔らかくしてからあげると飲みやすいかもしれません!
    うちの長男も毎回マーライオンのように吐き戻ししていました…。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柔らかくすること意識してみます!
    息子さんの体重の増えはどうでしたか?
    受診されたりしましたか?
    幽門狭窄症とかだったら怖いなぁと思っていて。

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    増えは十分でした!
    心配で小児科では予防接種のたびに相談していました😂あとは月一で通っていた助産師の方にも相談していました。でも、寝返りする頃には吐き戻しは収まってきました。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治る時期を待つしかないですかね😭
    夜中の授乳も吐き戻しが怖くて今からソワソワです

    • 4月22日
deleted user

飲みすぎじゃないですか🤔?
片方だけあげるとかどうですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲んでないと思っているだけで
    わりと飲んでるんですかね?
    元々体力なくて片方で終わることが多く、それでめた吐かれてしまって

    • 4月22日
こむぎ

他の方も仰ってますが母乳がたくさん出てるのかもしれないですね🤔

上の子は完ミでめちゃくちゃ吐き戻してましたが体重はしっかり増えてました!
赤ちゃんは自分で必要じゃないと思った量を吐き戻すと病院で言われました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐いた後はまたお腹が空くのかすぐ泣かれてしまいます
    とにかく体重に影響がなければいいのですが😭

    • 4月22日
はじめてのママリ

お母さん本当にがんばってますね!
私もそのくらいの頃母乳のことでよく悩んでました😭
幸せそうにおっぱいを飲んでる赤ちゃんって本当に可愛くて愛おしいですよね、だからいとさんさえ辛くなければ諦めないでほしいなとも思ってしまいます🥺
でも勢いよく吐いてしまうのは見ていても辛いし可哀想ですよね😥
ゲップ出しは上手くできそうですか?
まだ生後2ヶ月なら上の方もおっしゃってますが、飲む量がまだ調節できていない可能性もありますね
スケールは私も買いましたが、あんまり当てにならないことも多く、途中でやめました
スケールで全然飲めてないように見えても、体重は増えていて、私の場合頻回授乳で飲ませ過ぎと言われてしまったこともあります🥲
私も何が正解か当時は分からず本当に心が折れそうでしたが、今は完母でなんとかやれてますよ!
どうか抱え込まないで、おっぱいケアの助産師さんなど近くの専門機関にご相談するのも一つの手ですからね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳ってこんなに難しいとは知りませんでした。
    今の悩みの大半を占めています。
    ゲップもへたっぴでなかなか出せません。
    そのせいもありますよね。
    ゲップの体制をとると吐いちゃうんです。
    スケールやはり当てにならないですよね。
    毎回一喜一憂するのもストレスで。
    小さめに産まれたぶんやらた体重に神経質になってしまって😭

    • 4月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんな簡単そうにやってるから尚更なんで自分はできないんだろって悩んでました😔
    ゲップは肩に担いでやるほうがうちは出たかもしれません
    あとは飲んでしばらくは縦で抱っこしていたり、、、
    でもきっともう色々なことを試されてらっしゃいますよね
    私の場合は結局これという解決法もなく、月齢が進むことで吐き戻さなくはなりました
    でも首が据わるまでは吐き戻しにはかなり悩みましたね😓

    スケールは私もストレスにしかなりませんでした、、、
    健診で測る方法と違うと結局あまり意味はないと先生にも言われましたね😖

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほどもめちゃくちゃ欲しがるので授乳しましたが
    しながらも、吐かないでーとヒヤヒヤでした🤦‍♀️

    スケールはしばらくやめておきます😭

    • 4月22日