※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

多嚢胞性卵巣症候群は体質とは関係なく、月によって症状が出ることがあります。普段排卵が問題なければ大丈夫です。ホルモンバランスが影響することもあります。排卵日検査薬の結果に不安を感じることもありますが、多嚢胞性卵巣症候群という状態も考えられます。

多嚢胞性卵巣症候群について教えて下さい。

多嚢胞性卵巣症候群とは、体質なのでしょうか?
それともその月によってなる時とならない時があるというものでしょうか?

例えば今まで病院で多嚢胞性卵巣症候群と告げられたことがない、普段は問題なく排卵している場合は大丈夫なのでしょうか?
月によってホルモンバランスなどでなるものなのでしょうか?

先月化学流産して、排卵日検査薬を使っている最中ですが3日間陽性が続いています(3日ならまだ大丈夫とよく見かけますが不安で。)そこで初めて多嚢胞性卵巣症候群というものを知りました。

教えていただけると幸いです。

コメント

🦄🦋

その月によってということではないと思います。
私は子宮の形から言われたので元々だったみたいです。

  • a

    ご回答ありがとうございます😣

    では、もし多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあれば今まで何度か内診やエコー検査をした事があり1番最短で2月末頃にも診てもらっていますがその時に指摘されているはずでしょうか?

    • 4月22日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    なにをみるために内診やエコーをしたかによるかと思います。
    たしか私はその時生理が1週間以上続いたり遅れたりと不調がありなにが原因でそうなってるか調べてみようとのことで検査をして多嚢胞性卵巣症候群であることがわかりました。

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

その月だけってことは無いです❗️
私は一度産婦人科でそう言われたので不妊治療専門のところで診ていただいたらただの(と言うのも変ですが)排卵障害でした。
エコーで何も言われていないなら大丈夫かと思いますが、不安もあるでしょうし一度不妊治療専門のクリニックで診てもらうといいかもしれません。
主様が不妊だと言っているのではなく、そういうところは多嚢胞の方も多く受診されてるので専門的な知識をお持ちですので。
あと、ご自分でエコーはご覧になりましたか?多嚢胞ならかなりわかりやすく真珠のネックレスのようなエコーになると私は言われたので、そうでなければまずは大丈夫かなと感じます。

  • a

    そうですね。色々検索してみるより専門家に聞くのが1番ですね😣
    とりあえず何日かまだ検査を続けてみて陽性が続くようであれば病院に行ってみます。
    ありがとうございます😣🙏

    • 4月22日