※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4か月の男の子が吐き戻しに悩んでいます。医師からは問題ないと言われていますが、吐き戻しは改善されず、心配しています。吐き戻しの頻度や量が多いため、他の方の経験やいつ頃おさまるかについて知りたいそうです。

吐き戻しについて相談です。
4か月の男の子なのですが、とにかく吐くことが多くて心配です。
新生児の頃から、授乳直後のミルクの吐き戻しも1〜2時間後の透明の液体+固形の吐き戻しも凄く多いです。
健診や予防接種のたびに相談しましたが「体重も発育も順調だから問題ない。オッパイをよく飲むんだね」とのこと。
3か月の頃に、上記+発熱があった為、受診したこともありましたが、オッパイを飲めていて元気なら、胃腸炎の診断はつかない。とのことでした。

色々アドバイスをうけ、
・ゲップを出す
・ガス抜きをする(適宜、綿棒浣腸)
・授乳後しばらく抱っこ
・飲ませ過ぎない(授乳は左右5分ずつ)

↑をやってみていますが、4か月になった今も全く改善されずです。
お通じは毎日出ていたのが、最近2〜3日ごとのペースになっています。これについても適宜綿棒浣腸で様子をみています。

今朝は7時に授乳し、8〜9時過ぎまでに、7〜8回の吐き戻しがありました。全て透明+白い固形の吐き戻しで、量は多めです。
本人は至って元気で、バタバタしたり声を出したりしていたので、その影響もあるのかと思いますが、やはり心配になってしまいます、、、。
ちなみに発熱はなく、昨晩に大量の排便はありました。

吐き戻しがこのように多い方はいらっしゃいますか?
個人差はあると思いますが、いつ頃におさまってくるものなのでしょうか。

コメント

ままり

吐き戻しメチャクチャ多かったです😂
1日10回以上吐いてたと思います。同じく、どれだけゲップさせても寝る体勢気をつけても吐くものは吐くので、発育は順調ですしもうあきらめてました。

お座りをするようになった7ヶ月頃?から急におさまってきて、11ヶ月の今は全然吐きません。

私も酷かった時はよく調べましたが、どの方もだいたい座り始め〜1歳くらいまでの間におさまったと言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも毎日10回以上は吐いてます😂全身何度も着替えまくりで、、、心配ないと言われても時折心配になってしまい、、、

    でも、お座りの頃におさまることもあるとお聞きして希望が持てました✨ありがとうございます!

    • 4月22日
RitaRico

吐き戻しって心配になりますよね。。
混合ですか??
息子は2ヶ月半です。
量はその都度違いますが、毎日吐き戻します。
1ヶ月くらいの時にマーライオンのように大量に吐き、一瞬ギャン泣きしてその後は笑顔で手足バタバタ運動してました!
顔色もよく、元気なのでその後の授乳は欲しがるまで休ませました。
確かにゲップが上手く出せなくて苦しそうで、いつもなら寝るのに寝ないでいると吐き戻しがあります。
透明の吐き戻しはヨダレとは違うんですかね?
固形のはヨーグルト状だったら消化不良だと聞きました。
でも、消化不良は赤ちゃんにはよくある事だと旦那が調べてきてくれたので、様子を見ながらミルクの量を変えたりしています!
息子も3、4日排便がなくいっぺんに大量の排便をする子でしたが、ミルクを病院で飲んでいたものに変えて、毎日決まった時間に綿棒浣腸をしていたら最近は毎日でます!
浣腸ありきですがw
毎日排便するようになったら吐き戻しも減ってきた気がします!
消化機能も発達したのかもしれませんが…
病院で問題ないと思うから様子みてみてくださいと言われるのが1番不安ですよね。。
様子はいつも気にしてみてますもんね。。
私は吐いて元気でいれるのは強い子で、溜めずに吐けるから息子は楽なのかな〜って思うようにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母です!
    うちも新生児のころから時折マーライオンのように大量に吐くことがあります💦
    よだれも多いですが、吐くのはまた別な気がします。
    吐いた後も元気なので、飲み過ぎなのかな〜と思い授乳時間を短くしようとしましたが、口を離すとギャン泣きです。完母なので飲んだ量も分からず、、、

    そうなんですよね🙄問題ないと言われても何だか心配で💦
    確かに飲み過ぎた分吐いて楽になってるんですもんね!そう思えると少し自分としても気持ちが楽になりますね☺️
    ありがとうございます。

    • 4月22日
RitaRico

母乳だとホントに分からないですよね~💦💦
マーライオンになった時は確実に多かったと思うんですけど、授乳間隔をあけていきたいのでついつい多くあげちゃいます😅

少しでもママのストレスが、少ない方がいい母乳が出るみたいなので一緒に頑張りましょうね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスは一番の天敵ですね!
    あまり気負いせず(なかなかそれが難しいですが😂)、がんばりましょう✨

    • 4月22日