
義理両親のことです。孫が大好きで可愛がってくれるのですが、100均でお…
義理両親のことです。孫が大好きで可愛がってくれるのですが、100均でおもちゃを買ってきます。鈴がむき出しのものやタンバリンなどです。赤ちゃんのおもちゃって危なくないように角や突起がなかったりと工夫されてると思うのですが、たぶん赤ちゃん用とかではないと思います。普通の楽器です。口に入れて舐めるのですが、鈴で口のなか切ったりしないかとか、飲み込んだりしないかとても心配です。先日は、よだれのせいか鈴を舐めているときに口の回りや服の襟元がさびまみれになっていてびっくりしました。赤ちゃんの遊ぶものってそれぞれの月齢にあったおもちゃがあるのにどうして100均で買おうとかいう発想になるのか不思議です。私が神経質すぎるのでしょうか?皆さんならどうですか?またはっきり言いますか?
- たっちーゆーりん(8歳)
コメント

じゅん525
そのおもちゃが見合う月齢になるまで別で保管しておけば良いと思いますよ!

ゆいちゃんママ♡
同感です!!!!!
私も100きんなんて、自分らでも普通にいつでも買えるものなのに、義母は100きんでかってくる。。中国製だし。
おもちゃを買ってくれるなら、ちゃんとしたおもちゃ屋さんで買ってほしい(´・ω・`)
私も自分でワガママかなーと思ってましたが、やはりあまり理解できないですよね。。
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)そしてわかっていただけて嬉しいです!100均のもの、どうしても信用できなくて、錆がでたので余計に怖くなりました。おもちゃがたくさんほしいわけじゃないんです!安全に遊べるおもちゃがいいんです(T_T)義理両親よいかたたちなので何とか傷つけないように伝えてみようと思います!
- 11月15日

あんず10944
100均でも赤ちゃん用のおもちゃって売ってますよ。
ただ、月齢にあってないですね。
タンバリンとかいいと思います。音なりますし。でも、怪我する恐れがあるようなつくりのタンバリンなどは危険です。100均って安いのでそういう細部までは配慮されてないかな、と。
うちも、100均で買ったりします。
シャボン玉とかぐらいですが。。。
買う場所を知らない、100均にあることを知っていていつもそこで買っている、という考えかと思います
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)
危険に配慮されてないおもちゃなので100均は心配なのです。遊び方がわかる年頃ならいいのですが。売っているお店知らないのかもですね!今度一緒に連れて行ってみます!- 11月15日

🐼🎋
100均のオモチャはありだと思いますが、年齢に合ってないんでしょうね~。大きくなるまで保管しておくのがベストですね🎵
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)
義理実家で遊ぶ用のおもちゃでなければ保管しておきたいです(T_T)- 11月15日

しお
おばあちゃん世代にとって100均はとても画期的だそうです(;´∀`)
昔はそれなりの値段した物もみんな100円!深く考えず、普段からお気に入りで通っていて、つい孫が喜びそうな物も見てしまい、安いから買ってしまうだけなのでは?
鈴が剥き出しのオモチャをくれたって、それが使えるようになるまで保管しておけばよいので、私だったら心配なのでそもそも与えません。
じいじばあばってまだ着れない服、まだ使えないオモチャ、普通に買ってくるものだと思います。
それで憤りを感じるのは少し可哀想かなぁと思います(>_<)
ただ、、あまりにも沢山頻繁に買ってくるようなら保管も邪魔で困るので、お礼を言いつつまだ使えない事を伝えて、舐めても平気なオモチャをおねだりします(*´ー`*)
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)おばあちゃん世代にとって100均はとても画期的←そうなんですね。確かにあれこれ安いですもんね!
私の実家の母は、100均をあまり信用?してない感じで、上手く説明できませんがそういう環境で自分が育ったので赤ちゃんのものを100均で買うなんて…という感覚になるのかもしれないですね(^-^;
私も自宅で使うおもちゃなら遊べるようになるまでしまっておくのですが、義理実家で遊ぶ用に準備されたおもちゃなのでそれもできず…。舐めても平気なおもちゃをおねだりしてみようと思います(^o^)- 11月15日

sakula
危ないと思うものは分けておいた方が良いと思います。
うちも、今でも口に入れるので、ダメだと思ったものはもう少し大きくなるまで触らせません。
錆とかが出たものは躊躇なく捨てます!
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)
しばらくは口に入れてしまうのですね(T_T)気を付けます。錆には引きました。遊ばせないようにしたいです。- 11月15日

退会ユーザー
うちの義両親もあまり月齢とか考えずにおもちゃ買ってくれたりします。と言うか娘より半年位先に産まれた義弟息子がいるので、その子基準で○○君が使えるから○○ちゃんにもーみたいにくれたりしますが、小さいうちの半年ってめっちゃ違いますからかなり困ります。
100均でもちゃんと赤ちゃん用とかあるけど、幼稚園児位の子向けのは作りも結構粗くて危険ですよね。。
私なら持ってきてくれた時に、さりげなく「いま何でも口に入れてしまって危ないので、あまり舐めなくなるまでちょっと取っておきますね〜」って回収して、自分達で買った月齢にあったおもちゃ出して「今こうゆうのがお気に入りみたいなんです( ´﹀` )噛んでも安全だし」ってこうゆうのくれたらありがたい!つてアピールしちゃいますね。
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)
100均にも赤ちゃん用があるんですね、知りませんでした!今度、お気に入りのおもちゃを見せてみようと思います(^o^)- 11月15日

ぷにまな
100円のおもちゃよく買いますよ(^_^;)マラカスとか音出るので好きです、鈴も好きです(^_^;)ただ、鈴はちょっと危険かなと思います(^_^;)
-
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^-^)
鈴、やっぱ危ないですよねぇ…外れて飲み込んだりしそうだし、割れ目で口の中切りそうで怖いです((( ;゚Д゚)))マラカス良さそうですね!参考にします!- 11月15日
たっちーゆーりん
返信ありがとうございます(^^)
説明不足でした!義理実家で遊ぶ用にということで、準備されたおもちゃなのです。月齢にあうまで保管しときたいです(T_T)