
外出時のお昼寝について相談があります。1歳の子どもが保育園で昼寝をしているため、義家に行く際に昼寝の時間をどうするか悩んでいます。旦那は義家に行きたがるため、子どものリズムが崩れることが心配です。どうすれば良いでしょうか。
外出時のお昼寝ってどうしてますか〜?
うちは1歳で保育園にも通ってるので昼食後に1時間半〜2時間ほどお昼寝する習慣がついてます
例えば義家は遊びに行ったとしてもお昼寝する場所は確保されていません
そうゆう場合って、みなさん昼寝の時間を避けて行ってますか?
最後に行ったのはまだ保育園前だったし赤ちゃんだったので好きな時間に寝させてたので昼寝の時間は気にしていませんでした
旦那は子供のリズムより義家に行きたい気持ち優先で朝から夕方まで居座ろうとするタイプなのでなんて説明すればいいですかね
朝から行ったとしても、途中で眠くなって私が抱っこのまま寝る→でも落ち着かなくてすぐ起きる→夕方とか中途半端な時間に眠くなって寝落ち→夜寝ない(リズム崩れる)ってゆう最悪な落ちが見えてます
私は朝一行ってお昼ご飯食べて帰って寝るくらいのほうがいいと思うんですけどね😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
義理実家だんなさんのじっかですかねっ?!いえならふつうにねかせてあげればいいのではないかとおもいますが、、、🥺♥(*´³`*) ㄘゅ💕

はじめてのママリ🔰
私はお昼寝できそうな所に行く以外は、移動時間がお昼寝の時間になるように動いてます🙆♀️
昼過ぎに寝るなら私も朝イチで行って、お昼食べて帰るのがいいなって思います☺️

まめ
ブランケットなど(夏ならバスタオルでも)を念のため持っていけば眠くなってごろん、かけてあげたらいいかなって思います!義実家なら何かしら借りてもいいかも?
でもたいてい興奮して?楽しくて?バイバイした後寝落ちパターンがうちは多いです!(時間がずれるのであと大変ですが😅)

はじめてのママリ🔰
義実家なら布団用意してもらえないんですかね?うちは義実家いったら布団敷いてお昼寝させてもらってます。
お出かけなら早い時間から行って、16時くらいには帰ってきます。途中ガッツリではないですが、抱っこ紐かチャイルドシートで寝てますね😪
-
はじめてのママリ🔰
義家は小さい子が出入りすることはほぼ無いので最近リフォームして一階は狭いリビングのみ(真ん中に大きいテーブル2つドーン)、寝床は2階3階ですが1歳の子を上の階に寝かせとくわけには行かないので、1階に布団を敷くスペースもないので、赤ちゃんの頃は座布団に寝かせていました(その頃は寝返りもさほどしないし座布団にすっぽり収まってたので)
今はゴロゴロ動き回るし、厳しいなあと思ってます😂- 4月21日

はじめてのママリ🔰
義実家でしたら「自宅以外でお昼寝できない子なので申し訳ないですがお昼まででお暇させていただきます😌」と前もってこちらから連絡して午前中行ってお昼までで帰らせてもらいますかね💦
夫だけ居座りたそうだったら「今日実家泊まっていったら?😊」って居させて、私は子どもとさっさと帰ります笑笑
昼寝した後行くのもありかなと思ったのですが昼寝がちょうど帰るタイミング作りやすそうなので(笑)私は午前中行きます😁
普段はお昼寝後にお出掛けしてますよ😊あとは車の中で寝るので行き道に車内で寝ながら移動、昼寝終わった頃に目的地に到着!とかにしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
私もぶっちゃけ長居するのはキツいですし、その気持ちを旦那は知っています。私のことも子供のことも考えてお昼寝の時間があるので帰りますってパターンが1番いいかと思うんですが、旦那はそんなの全くお構いなしです😱
常識のある祖父母であれば無理のない時間で会いにきて欲しいと思うはずですよね😨- 4月21日

まめた
私も最悪なオチが見えていたので義実家では(車で2時間ほど)
その頃は朝(9時前)~12時30分で帰るように旦那には言っていました。
もう少し居ようよ。寝れるよ。
と言うので寝かせてみたりした時にはやはり寝なかったし(落ち着かず)
夜も崩れたので
寝かしつけとかグズグズの相手とか任せていたら
お昼寝の大事さに気づいたらしく
お昼に帰るようになりました(笑)よく寝る子なので、お昼寝がなかったり睡眠不足だと不機嫌なんですよね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
それを気づいてくれた旦那さんとっても羨ましいです😂
旦那と現在進行形で話し合い中ですが、うちの旦那はその辺で寝かせればいいよくらいの感じです😱
家の中でも私にぴったりくっついて寝るような子が義実家で落ち着いて寝れるわけがないし、2時間抱っこし続けて寝かせることも出来ますがそれじゃ私だけが負担で何のために行くのやらって感じですよね笑
今までも義家では30分くらいしか寝てくれたことないのですが、私の気持ちは理解してくれないですね笑
旦那は孫に会わせたいかもしれない気持ち優先ですが、常識のある祖父母であれば昼寝の時間は確保して無理のない時間に会いにきて欲しいと思うはずですよね😂- 4月21日
-
まめた
寝かせればいい?誰が?(笑)
ママリさんの気持ちも
分かってくれなくて
サポートもしてくれなくて
何やってんのって思ってしまいました。すみません😭🙏
そうですよね。まだ1歳ですし
無理のない時間で会ってくれればいいなぁって思って欲しいです(笑)
どのくらいの頻度で行くんですか??- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
今年は旦那が忙しくて4ヶ月行ってませんが、去年は2ヶ月に一度は義親の会いに来い連絡が来ていました😂
車で1時間以上、うちの子はチャイルドシートが嫌すぎて大泣き、そのたびに私が後部座席で抱っこしますが絶賛歩きたい動きたい時期なので車の後ろで押さえるのに必死で本当に大変です😂
そんなこともあり、朝まだボケーっとしてる時間に行って帰り道にお昼寝してくれるのがちょうどいいかなと思ってます
旦那に車で息子押さえてる私の大変さ考えてと言ったことはありますが、俺だって運転してるからと言い返されたことがあります爆笑
本当どうしようもないですね
共感してくださって本当に励まされました😂- 4月21日
-
まめた
チャイルドシートも
苦手ちゃんだと車移動も
大変ですね( ߹꒳߹ )!!!
運転してるから(笑)
そうですか( ´・ω・`)笑
ぶっちゃけ長居もしたくないですしね( ˶ˊᵕˋ)せめてグズって
泣いたら帰ろうってなると
いいですね✨- 4月21日

はじめてのママリ🔰
義実家はお布団を用意してもらっていましたが、月齢が上がっていくと段々寝なくなりました💦帰りの車の中で寝てくれたらラッキーですが、中々タイミングが合わず帰宅後の夕食やお風呂でグズグズになったり…😅
義実家へ行くのは1〜2ヶ月に1回ペースなので、お昼寝のタイミングが合わなくても仕方ないと割り切っています💦
コメント