※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこたん
子育て・グッズ

予防接種は生後2ヶ月から予約が必要ですが、ロタ以外は生後5ヶ月からでも大丈夫ですか?

お子様の予防接種いつから受け始めましたか?

病院では生後2ヶ月から予約してね!と言われましたが、ロタ以外のやつはそれほど急がなくても生後5ヶ月からとかでもいいのかな、と思いまして🤔

コメント

ぴーちゃん

それぞれ受けれる期間が決まっているのでその期間内であれば大丈夫かと思いますよ!!

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね🤔でも期間バラバラなのでややこしいですよね(;o;)

    • 11月15日
ちゃんまま

予防接種スケジュールがどんどんずれ込むし、同時接種が2本までとか制限されてる病院だとさらにずれ込むので早めのがいいと思いますよ??
うちは2ヶ月になった次の日から打ちはじめました!

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    病院によって制限が変わってくるのですね😥もお2ヶ月と半月たっちゃいました😅

    • 11月15日
ぽこちゃん

2ヶ月ちょっと過ぎてから、1回目を受けました。
ヒブと肺炎球菌です‼︎

住んでいる地域に予防接種の予定を立てるサイトがあって、予防接種に行かないと何度も通知が来るのでそれに後押しされて行きましたf^_^;笑

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    予定を立てるサイトですか😳便利ですね(*^^*)病院で説明されただけで、地域からは予防接種の案内がなにも届いてないんですよね😭

    • 11月15日
ゆきち

2ヶ月と7日くらいで受けました。
2ヶ月なぜ予防接種を受けるのかとゆうと、今まではお母さんからもらった免疫があるから大丈夫でしたが、少しずつそれもなくなってくるため、2ヶ月から徐々にうちはじめましょう。とゆうことです。確かにうちの子ももうあとは1歳までもうないですが、7ヶ月までに3回打たないといけないものとか、打ったら何日あけないと打てないとかあるので、できれば2ヶ月入ったら受けた方がいいですよ

  • ゆきち

    ゆきち

    捕捉で、6ヶ月頃から多くなる殺菌性髄膜炎など病気にかかりやすくなるので、ロタは任意ですし、定期であるヒブなどはそのために定期になってるので、おそくなるほど、3回打つのが2回しか打てなかったりとゆうのもあります。

    • 11月15日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😳1歳くらいまでは免疫があるから病気にかかりにくいと思ってました😭
    3回接種だとそれほど期間がかかるのもあるのですね(;o;)
    詳しくありがとうございます🤔🙌💓

    • 11月15日
ほよほよたん

どうせ受けさせるつもりでしたら、カレンダー通りにいっしょにまとめられるものは1度に打ったほうがいいと思いますよ

また2回目3回目と打つのでその時にずれ込んでしまいますし、打てなくなるものも出てくるかもしれないし、そのころにみんなよりも多く打たなきゃいけないとかあるかもしれないし、、
2ヶ月に少なくしたいのは心配だからでしょうか??

小分けになんども行くのも可哀想ですし大変ですよ✩

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね(;o;)できるだけ行く回数少なくしてあげたほうがいいですよね😰
    そうなんです😅甥っ子が予防接種で副作用でて辛そうだったので😞でもどうせ受けるものだし、病院にお任せしたほうがいいですよね(;o;)💦

    • 11月15日
😻

2ヶ月になってすぐに、その時期に受けられるものは同時接種しました。それ以降も早めに同時接種しています。
急ぐというより、自分が後で慌てないために余裕を持って済ませました🍀
主様が管理しやすい時期にすると良いと思います😌

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    あ、確かに2ヶ月入る少し前から予防接種の相談、予約の電話を病院にしようしようと思い、今に至ります💦そうですよね(_ _).。o○自分のことならまだしも、子供の事ですし、ちゃんと計画立てないといけないですよね💦

    • 11月15日
☺︎

3ヶ月すぎましたが諸事情でまだ行けてません!
ただ、早めに行くに越したことないとは思うので4ヶ月なるまでには受ける予定です😮

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊そうなんですね( ; ; )💦やっぱり、早めに済ましたほうが良いんですね(;o;)

    • 11月15日
deleted user

お母さんからもらった抗体が生後6ヶ月ほどで無くなります。なので病気にかかりやすく、予防接種を受けてなければ重症化もしやすいです。2ヶ月から注射して、慣れさせることが目的です。その子によっては予防接種のあとに副作用などが起こる場合もあるのでそれを早く知れるかな、と!5ヶ月からでも遅くはないですけど、免疫が切れてくるのが6ヶ月あたりからなので発熱があったりすると予定通り予防接種を受けられず、1ヶ月空いてしまう可能性もあります。
病院側が、2ヶ月からと言うのはそう言う理由があります\( ¨̮ )/

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    勝手に1歳くらいまで抗体があると勘違いしてました😥そうなんですね😥逆にまだ小さいのに副作用が出るかもしれないと思うと可哀想だと思ってました(;o;)
    そうですよね( ; ; )期間があるから、とギリギリ遅くからスタートしてしまうと体調でさゆうされてしまうこともあるのですね🤔発熱でずれる、、そこまで考えてませんでした💦余裕をもって、行動しようと思います😥ありがとうございます🙌💓

    • 11月15日
ふうももmama

いやいや!2ヶ月からすぐ始めた方が良いと思いますよー!
うちは現在1歳4ヶ月ですが、やっっっと最後の定期接種(4種混合)が終わる所です(>_<)
いや~長かった~
私はこれでもスケジュール通りきっちり打って来ましたが、それでも娘は既に走り回るくらい成長していますし、病院への恐怖心もシ~ッカリ付いてるので、病院行くのも順番を待つのもとにかく一苦労です!!
抱っこやベビーカーで寝て待てる月齢に大体終わらせた方が、間違いなくママも赤ちゃんも負担が少ないです^^;
うちは途中、生ワクチンの物とか任意も全て接種したのでそれだけで予定がどんどん伸びます。
5~6ヶ月のBCGの時に、殆ど埋まった母子手帳の接種欄を見て先生に誉められましたよ(笑)
逆に、1つも受けてない人も居て保健師さんに注意されていました。
とりあえず、早く打ち出して損は無いです^^
1週間起きとか怒濤のスケジュールですが、一つ一つクリアしていくのを楽しみにして行ってました^^;

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    1年以上かかるのですね😳🙌おつかれさまでした!(;o;)💦そうですよね😥今はベビーカーで静かにしてくれてるので病院での苦労を感じてませんでした😥たしかに動き回ったりするようになると大変ですよね( ; ; )と、、もう走り回れるのですね!😳
    楽しみにできるなんて、、尊敬します😅そうですよね、、もう少しで3ヶ月になっちゃうので😑明日にでも病院に連絡しようとおもいます💦ありがとうございます_(:3 」∠)_

    • 11月15日
deleted user

2ヶ月の誕生日から始めました!
うつの多いし早めがいいと思います😊

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    やはり大半の方が2ヶ月すぐで始められるのですね💦そんなに種類あるのですか( ; ; )

    • 11月15日
あーち

早め早めで行った方がいいと思いますよ〜!
子供の体調不良で打てない日が続くとどんどんずれ込みます💦
体弱い子は治りかけでまた風邪ひいての繰り返しで冬は体調いい日あまりないと思います😅

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    体調を崩してずれるということを全く考えてませんでした( ; ; )💦余裕をもって早めに行動しないと、、ですね(;o;)💦

    • 11月15日
柚ママ

今日で2ヶ月になりました。
今週の金曜日にロタ含むヒブ、B型肝炎等接種します。
病院ごとに混合だったりそうでなかったりするみたいですか、娘に負担がないように少ない回数で出来る所で予約しましたよ。

回数も結構あるので早めが良いと思いますよ😄

  • ぽこたん

    ぽこたん

    コメントありがとうございます😊
    病院によってもやり方が違うのですね😭近くの小児科に問い合わせてみます🤔💦ロタも悩み中なんですよねW(`0`)W
    ですよね(-.-;)y早めに予約します😭

    • 11月15日
kinakogin

2ヶ月に入ってすぐに始めましたよ^_^
私自身肺炎球菌の髄膜炎にかかったこともあります。
医療従事者としては、感染症の予防はワクチンがあるものはした方がいいかもです。
任意ですがロタなどは、ワクチンの時期が遅くなると副反応が強くなるために受けられなくなる場合があります。

小児科に行くとスケジュール組んでくれると思うので、頑張ってください^ ^