![おうたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園での交流に不安があります。ママ友作るべきでしょうか?
4月から幼稚園入園の年少です。
今日幼稚園の参観会がありました!
みんなママ同士たちが仲良くお話していてびっくりしました😅
これから親子遠足とかママさん同士の交流もあるのかなあと思いますが
幼稚園には知り合いもいないし
私は自分からベラベラ話しかけるタイプじゃないので
どうすればいいかわかりません💦
いつも送迎で会っても挨拶するだけで終わってしまいます😢
幼稚園の行事のときにクラスで一人ぼっちになって孤立してしまったらどうしようと不安です😭
頑張ってママ友作るべきでしょうか?
- おうたむ(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
経験上、ママ友いない方が楽です🤣
息子の時は頑張って話しかけて、ライングループつくって、、
ランチ行ったり、、めちゃくちゃめんどくさいです😂
ぼっちの人みたら賢い人だなと今は思ってます😂
娘も今年入園しましたが、最低限挨拶だけでいこうと決めてます😂
気の合う人とは自然と仲良くなれると思うので、無理にママ友つけらなきゃ!って絶対しない方がよいですよ😂
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
私は息子が10歳ですがママ友0ですよ😅
-
おうたむ
そうですか💡ママ友いなくて困ったり孤立して寂しい思いをしたりもないですか?
幼稚園に入園してまだ1ヶ月ですが行事のときに喋る人がだれもいなくて結構キツくて💦- 4月22日
-
猫LOVE
もう慣れちゃいました😅
今日も授業参観はボッチでした🤣- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3月に引っ越して、長男が年長での転園なので全くママ友いません🤣
すでにグループできちゃってますし、わざわざ入るのも面倒くさいので😂
ちなみに前の園でも特定のそこまで仲良いママ友はいませんでした🤣笑
でも会えば挨拶するし、バス待ちの時に他愛もない話したり分からないこと聞けたりする人は何人かいるのでそれでいいかなーと思ってます🤔💭
-
おうたむ
グループできてると余計に恐縮しちゃいますよね💦
私も、めんどくさいママ友の御付き合いとかは苦手なんですが、
園行事や送迎で一緒になったときに話せる人はほしくて💦
まだ挨拶以上の会話したことなくて😭
話しにくいオーラでてるんですかね?
家帰ってから落ち込んでます😅- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん同じ考えで、孤立しないように頑張って話していたりします。
大して仲良くなくても、仲良さそうに話してるだけだったりしますよ。
私も挨拶はしますが、地元民がおおいなかで、私は県外から来たので余計孤立しやすい立場です。きっと皆似たような考えですよ。
-
おうたむ
どんな内容で話しかけてますか?
私も話しかけようと思うんですが、挨拶以上の会話の話題がわからなくて結局無言になってしまいます💦
もしかしたら話しにくいと思われてるかもしれません😭- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は近くに人がいればとりあえず声かけますが、1人でいる人は話しかけないでオーラ出してる人もいますね💦
忙しいフリしてる人とか笑
みんな共通の知り合いなわけだし、変に1人で大丈夫って雰囲気出してなければ自然と話すきっかけ出来ると思いますよ😊
-
おうたむ
どんな話題で話しかけてますか?
挨拶以上の会話がわからなくて💦
もしかしたら話しかけにくいオーラがでてるかもしれないです😭- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
お迎え待ちのときだったら暑いですね~とかそろそろかな~とか、子供がそばにいれば年少さん可愛い~とか、ひとりごとみたいなこと言ってます😂
見たことあるなって人だったら自己紹介して誰のママか聞いたり、朝すんなり行ってくれますか?って聞いたりします😃- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分わたし自身はママ友が多い方にはいると思います。
明らかに関わったらやばいような人でなければ、絶対に孤立なんかしないので大丈夫です。
その場で隣のひとに適当に挨拶したり、適当に話しておけばよいですよ。
幼稚園のカラーもありますが、大体がきちんとした人たちなので露骨に嫌なことをされたり無視したりもないはずです。
いるかいらないかでいったらママ友は必要ないです。でもママたちからしか入ってこない情報ってかなり多く、こどもの相談にも乗ってくれたり、トラブルがあった際にはかなり心強い相手だったりします。
無理して作らずとも、これまでそうだったように、気の合う人とは自然と話すようになったりするので、気負わず、焦らずです!
まだまだ4月で、子供の仲良しさんも流動的です。
お子さんとから都度名前が出てくると思うので、まずはその子のお母さんに、お名前よくでてきまーす、いつも遊んでくれてありがとう、とか話しかけてみるとかどうですか。
おうたむ
私もめんどくさい御付き合いは苦手です😰
そのくせ園行事のときに話したりする人は欲しくて😅ワガママですかね🤔💦
自然に仲良くなるタイミングを待ってみようと思います😊