
次女のイヤイヤ期に困っており、外で泣き叫ぶことが多くて疲れています。夫は忙しく、頼れる人もいないため、対処法や乗り越え方を教えてほしいです。
どうしたらいいですか😭😭
イヤイヤ期真っ盛りの次女がいます。
もう何度も道端で寝転がり、泣き叫び、
(途中から涙は出ず、叫んでるだけです😇)
抱っこして帰ろうとすると反対の方へ走って逃げる。
泣き叫び方がひどすぎて怖くなります。
長女と比べるものではないということも
頭ではわかっているのですが
あまりにも大声だすので私も疲れてしまいました…。
こんなこと簡単に言うものではないと思いますが
なにかもってるのかな?と疑ってしまいます。
夫は教員で土日も部活があり7月まで休みがありません。
話しをしても聞いてはくれますが、大変なんだねーって。そりゃそうだろって感じです。
実家は遠く、だれも頼る人がいません。
どうしたらいいのでしょう?
消えてしまいたくなります。
外で泣き叫んだ場合の対処法、毎日の乗り越え方
なんでもいいのでアドバイスください🙇♀️
厳しいご意見はご容赦ください。
- ままり(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよこ
うちは息子がすごかったです〜😅
本当こっちのメンタルも削がれますよね😭
私は担いで帰ってました!
走って逃げるけど、捕まえて担いで家まで帰ってました🤣
息子は大きくて、2歳の誕生日には94cm14.5kgあり、力も強くて本当に大変でしたが…肩に担ぐと運びやすいです!笑

なーちゃん
長男が同じ感じで、ほんと思いたくないけど、何かもってる?って何度も思ったし本気で悩みました。
わたしの夫も仕事が忙しくほとんど家にいないし実家も遠方で頼れる人はいなかったです。
今はあれはまぼろしだったのかな?ってくらいめちゃくちゃ落ち着いた子になっていますが、当時は本当に毎日のようにしんどくて辛くて泣いてました。
外で泣き叫んだらもう周りの目は気になるけど無理矢理抱えてその場を立ち去るしかできなかったです…。
毎日の乗り越え方も、難しいですよね💦
わたしはとりあえずなんで泣いてるのかもよくわからなかったけど「うんうん、そうだね。泣きたいよね。そういうときもあるよね。お母さんも同じ気持ちだよ」って自分に言い聞かせるように、ひたすら言ってた記憶があります。
あとはもうどうにもできないので「落ち着いたらおいで」って言ってちょっと離れた場所で様子見てました。
30分以上でも普通に泣き続ける子でしたが、落ち着いたらちゃんとトボトボわたしのところに「だっこ…」って来てたので、そのときにぎゅーってして「ちゃんとわかってくれてありがとう」って言って家事とか全部後回しにしてひたすら抱っこしてました。
-
ままり
体験談ありがとうございます😭✨
落ち着いたらちゃんと来るってめちゃくちゃいい子じゃないですか😭
そのあとの返し方も流石です🥺
私のところに来ないからあれですが、ありがとうなんて言える自信ないです🥲
落ち着いたとのお話しをきいて、これから頑張れるような気がします💪
ありがとうございました🤗- 4月21日

akeyuchi
うちの長男もすごかったです😂
私は時間と環境が許す限りやりたいようにやらせたり、本人が納得するまで待っていたりしました。
無理やり連れて帰るより、本人が納得したほうが断然楽だったので…
ただ、根気と気力と時間が必要です(笑)
例えば金曜日は何時に寝てもいい、風呂に入らなくてもあり👌好きにしな🙆♀️みたいな感じで。
パンツ一枚で出かけたことだってありますよ。(これは本人が外に出てからやっぱり服着るといって自分から着ました)
あとはYouTube、お菓子何でもありにしました。お菓子で釣って帰ることもしました。イヤイヤ期の子どもにわからせようとする方が無理、しつけなんて無理‼️やりたいことをやりたいようにやらせることが1番楽でした。
今は3歳になって、あの頃に比べたら全然マシになってるし、特にワガママに育ったな、とか思わないです。ダメなことはダメ、と理解してくれるし、思い通りにいかないと泣くこともあるけど、きちんと理由を説明したらわかってくれます。
自分の意思がハッキリしているというのと、それだけ自分の思いを主張できるなんてすごいこと、それはお母さんが全てを受け止めてくれるとわかっているから、お母さんとの信頼関係がきちんと育っている‼️とポジティブに受け止めながら力抜いていきましょ😊✨
うちの子イヤイヤ期真っ盛りの時も保育園ではめちゃくちゃ良い子で過ごしてたみたいです。それだけ家では自分をさらけ出していたということなんだな、と少し嬉しくもありました。
-
ままり
曜日で決めるのすごくいいですね🤗罪悪感が減るし、すぐ試せるのでやってみようと思います☺️
確かにわからせようとするの無理ですよね…🥺つい、わかった?なんてきくけどわかるわけないよなって思います🥲
少しずつ良くなることをこれから楽しみにしてのんびり接して行きたいと思います🙆♀️✨なんで私にばっかりイヤイヤいうんだーじゃなくて、私にしか言わないからまだいいかと思いながら😭🙏🌸
素敵なアドバイスや体験談を本当にありがとうございます🙇♀️💕- 4月21日

🐰
うちの事門思いましたー😭😭2番目のイヤイヤ癇癪が凄すぎて😭💦
スーパーやどこかお店に行けば、お菓子を選ばせろー!!とまず叫び、選ばせようとすると、なんでか選ばない。これは?🍭と提案するとギャーーー!!じゃあもういらない?と聞くとギャーーー!!!もう本当疲れます。
上の子の幼稚園のお迎えに行けば、帰りたくないと泣き叫び、同じく反対方向に猛ダッシュ。妊娠中ですが、初期の頃から構わずダッシュして追いかけてます😭😭😭他の家族の下の子がすんなり帰っていく姿や周りからの痛い視線に落ち込む日々。
乗り越え方は…私もよく分からないんですが、お昼寝中に家事も何もせずダラダラして息抜きする事です🥲
-
ままり
わかってもらえて嬉しいですー😭😭
そうなんですよね!なにしてもぎゃーって🥲げっそりします…。←痩せないけど😇
その反対方向に走る力あるなら家に向かってくれよと毎回思います😭
息抜き大事ですね!今日はもうソファでゴロゴロします🛋
共感のコメントすごく心が救われました!ありがとうございます☺️🌸
そして妊娠中とのことお身体大事にしてくださいね🤗💕無事に産まれますように🙏✨✨- 4月22日
ままり
肩に担げばいいんですね🤔✨笑
確かにいつも暴れた魚を捕まえるような感じだったので持ちにくく、明日から試してみます!
そして大きい息子さんだったんですね🤣うちはまだ10キロいったばかりなので肩にひょいと乗せてみます💪
ありがとうございます😊✨✨