
コメント

退会ユーザー
園によって必要な物のサイズなどが決まってる場合があるからなかなか早めに準備できないですよね💦
2歳児さんと1歳児さんなら、お昼寝布団やオムツは必要だと思います。
あとは着替えの服はたくさん必要です。うちもたくさんあるほうだったけど足りなくて買い足しました💦

のん
今3箇所目の保育園ですが、どこもリュックは使いました🙆
後は汚れた物入れるための袋?アイラップみたいなものです😌指定がなければ百均で買ってました😆
あとは…おしぼり、1歳の子だとエプロンも必要かもしれません☺️
服はどこの保育園もNGが少なかったので、早めに準備していました🤗
-
はじめてのママリ🔰
リュック必要ですね!🎒
袋も買っておきます!😳
服買い足して来ます!!- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます🙇♀️💗
- 4月23日

Himetan❤️
園にもよりますが、
・お昼寝布団
サイズ指定や掛け布団のみ、リースだったりします
・お昼寝用のタオルケットや大きめのバスタオル
・パジャマとパジャマ袋
・セパレートタイプの洋服や肌着で着替えに3~5セット
○食事用エプロン
・オムツやトレパン
紙が多いですが、布オムツのところもあり
・汚れた物を入れるビニール袋やレジ袋
・汚れたものを持ち帰るエコバッグ
○リュック
・外遊び用の靴
○帽子
・上着
⭕おしぼりなどのタオル
ってくらいです☺️
○印は園の指定とか園で用意してると必要ない場合もあります
⭕はコロナなどの感染防止のために使用しない園もあります
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます😭💗
もう半袖で登園してますか??
保育園の靴と普段の靴分けてますか?🤔
パジャマ何枚用意してますか??- 4月23日
-
Himetan❤️
昨日、日中の最高気温が26℃初めて半袖で登園させました。
先週までは朝はまだ少し肌寒い事もあって、着替えで半袖も持たせて気温に合わせて園で着替えさせてもらってました。
なので降園の時に何回か半袖でした。
肌着もランニングも持たさてあるので、長袖にランニングだったりもしてますよ。
靴は外遊び用で園に一足置き靴が必要なのでそれは専用で新しいのを購入したり普段用を履きつぶしてる感じです。
2歳児クラスまでは登園の時の靴を下駄箱がないので特に分けては居ませんでしたが、今月からは保育園用と普段用といった形ではなく、雨が振りそうな日や翌日と公園などの遊び用・それ以外のお出かけ用と2足を使い分けてましたが、子供達の気分で履いてる感じが多いです😂
パジャマは2歳児クラスからは1枚で良かったです。
1歳クラスは2枚持って行ってました。
汗をかいたり汚れるとその都度持ち帰るので洗い替えと自宅用で+2~3枚くらい持ってます。
帰宅後すぐお風呂で夕食はパジャマで食べるのでそこでも汚れる事もあるので多めに持ってます。- 4月23日
退会ユーザー
うちの園はお昼寝布団セットでよかったのですが友達の園はたしかシーツだけでサイズが決まってたような…。ホント園による感じです💦
はじめてのママリ🔰
園によるのはもちろんですね!
服買ってきます!!
オムツって家で替えてるより回数多めですか??
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます🙇♀️💗