
1歳8ヶ月の息子が保育園に慣れるのはいつ頃でしょうか?お昼寝や登園に関しての経験を教えてください。
1歳8ヶ月、保育園はいつ頃慣れますか?
この4月から1歳8ヶ月の息子が1歳児クラスで保育園へ行き始めました。8時〜16時30分です。
慣らし保育1週間は給食までで、泣かずに登園できていました。
今週から朝から夕方までになり、朝の登園では入口で大泣き、保育中は外に出たいと泣き、お昼寝はうまく寝れなくて泣いているそうです。給食はおかわりするぐらい良く食べ、遊ぶ時も楽しく遊べているそうですが、、、。
お昼寝がうまくいかないので、先生の抱っこで寝る→布団で寝る→友達の声ですぐ起きる→泣くを繰り返しているそうです。
そのため、帰宅後から寝るまでグズグズしています。
①お昼寝が布団でしっかり寝るようになるのはどのくらいですか?
②泣かずに登園できるのはどのくらいでしたか?
③なんとなく、楽しく行けるようになったなと感じたのはどのくらいでしたか?
それぞれ違うことは重々承知ですが、皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?
- mama(4歳8ヶ月)

moony mama
息子、保育園に行って泣くことはあまりなかったのですが、お昼寝が上手にできない子でした。(自宅では、でかがかりません)
かなり先生方に心配とご迷惑をかけましたが、二ヶ月くらいしたら問題無くなりました。

晴日ママ
1歳5ヶ月から保育園入った長男
卒園するまで泣くこと多かったですよ!
年中までは毎日泣いてました笑
今は泣きながら学校行ってます笑
長男次男はお昼寝は
5月の連休明けからでした!
三男は途中入園で
1ヶ月経つ前でした!
コメント