※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1LDKに住む方に、赤ちゃんのスペース作りについてアドバイスを求めています。LDKをお世話のメインにし、寝室は模様替えせずに考えていますが、狭さに悩んでいます。快適な部屋作りのアイデアはありますか。

1LDKのお部屋に住んでお子さんいる方へ質問です。

赤ちゃん用のスペースってどうやって作っていますか?
赤ちゃんサークルを置かれたりしていますか?
色々検索しても2LDKや一軒家などの
広い部屋のイメージ図ばかりで
あまり自分の部屋でイメージが湧きません。

LDK13畳くらい、寝室6畳くらいの部屋に住んでいて
もう少し落ち着いてきたら赤ちゃんのために
お部屋を模様替えしようと思っています。

LDKの方をお世話メイン部屋にして、
寝室はダブルベッドでほぼ埋まってしまっているので
特に模様替えせずいようかなと思っています。

LDKの半分弱はダイニングテーブル用のスペースです。
赤ちゃんを寝かせるのはLDKにして私も一緒に布団敷いて
寝ようかなとか考えていますがソファもあって
ちょっと狭いのでソファ失敗だったかな…。
たまにはベッドで寝たいしベビーベッドは
小さめサイズで用意しようかなとか考えたり。

子どもが小学校入る前、または2人目の子を授かれたら
広い部屋や一軒家に引っ越そうと話しています。
1人目の子は今の家でしばらく過ごしたいので
なるべく快適な部屋作りをしたいのですが
初めての子なのでどうしたらいいか悩みがつきません。

まとまりのない文章ですみません。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

私は2DKに住んでますが、間のドアを外してるので、1LDKみたいになってます!
同じく寝室6畳ダブルベッド置いてて、LDKの半分弱はダイニングテーブルです!

我が家のリビングは、テレビ台・棚・猫のゲージの周りにベビーゲートを囲うように置いてます!種類は違いますが写真みたいな感じです!
反対のDK側は突っ張り棒タイプのベビーゲート使ってます!
リビングにはおもちゃ、ソファー、ローテーブルが置いてあります!

赤ちゃんを寝かせる時は夜は寝室で一緒に寝て、昼間はハイローチェアに乗せてリビングにいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    なるほど、サークルで囲った中にいてもらうのではなく逆に触れてほしくないところにサークルを置くんですね。勉強になります…!
    夜寝るときはダブルベッドに赤ちゃん用ベッド?を置いて一緒に寝ているような感じですかね?

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!その方がハイハイや歩くようになってからも広く遊べるので😆
    常に子供を見てられるわけじゃないし、危ないものを囲っておけばトイレや家事する時にも安心なので🥺
    サークルの中にいてもらう形だと、出せ出せってなりますしw

    うちはベビーベッド買いました!
    10ヶ月くらいまではベビーベッドで寝てもらい、今はダブルベッドの隣にシングルマットレスを置き、そこで寝てます!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに狭い部屋ですし成長した後を考えたらその方がいいですね☺️
    ベビーベッド使ってたんですね!けっこう長い期間使えるみたいなのでレンタルではなく買ってみようかな、色々と本当にありがとうございます😊!

    • 4月22日
まめ大福

1LDKの部屋に住んでおり、今は新築を検討中ですが出産には間に合わないので2人目が生まれてもしばらくは1LDKです!
赤ちゃん用のスペースというかソファとテレビの間(テーブルはソファに横置きできるものに買い替えました)にジョイントマットを敷いて、ねんねの頃はそこにお昼寝布団を敷いて寝かせていました
今は片隅におもちゃ置いているので、娘は大抵その上で遊んでます
リビングともう一部屋が隣り合っているいるので、寝る時以外は全開で開けて大きな一部屋として使ってます
寝るのはリビング隣の寝室で3人で寝てます(下の子が産まれてもその予定です)
娘の遊ぶスペースをなるべく確保したくて、物は極力置かないようにしてます
うちは、キッチン横にベビーゲートは設置していましたが、テレビなどはそのままでしたが特に壊されたりすることなく大丈夫でした☺️今はもう触りませんし、テレビを見るときはソファに座ってみるのもわかってます
家が広くないので、娘のおもちゃがひとまとめに置くことが難しくて‥リビングの至る所と寝室に置いているので少し気になるところです‥
ただ部屋数が多くないので、常に目が届くし、夜に泣いても隣なのですぐに行けるし、子育ては楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    やっぱりジョイントマットいいですかね!?マットと布団のパターンで私も考えていました。
    キッチンだけベビーゲート付けて他は大丈夫なんですね〜!たしかにキッチンは危険だしつけた方が良いですよね。
    夜寝るとき、ベッドですか?お布団ですか?赤ちゃんが大人と一緒に寝てて大丈夫かなぁと少し心配しています🥲

    • 4月21日
  • まめ大福

    まめ大福


    ジョイントマットはそこまでオススメはしません‥笑😅
    赤ちゃん=ジョイントマットで何となく用意しましたが、一部しか敷いていないので外れるのがストレスで裏からガムテープで貼って1枚のマットとして使ってます💧
    なので、クッション性のある一枚のマットの方が私は使い勝手が良いかなと思います
    ただ、最初からではなく寝返りとか動くようになってから用意しました
    それまでは寝てるだけのでお昼寝布団だけで十分です
    うちは部屋が狭くなるのが嫌でキッチン横のベビーゲートのみで、ゴミ箱も1つにして触られたくないものはキッチン側に移動しました
    最初は私も一緒に寝るのが怖くて‥里帰りしたので実家では私はベッド、娘は床にベビー布団を敷いて寝かせてました
    アパートでは一緒にベッドです
    もともと足が取れるタイプのベッドだったので今は足を取ってロータイプのベッドとして使ってます

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジョイントマット外れちゃうのが難点なんですね🥲まずはお昼寝布団からで成長したからクッション性のあるマット、メモしておきます📝
    寝るときやはり怖いですよね💦ちょっと大きくなってきたら一緒に寝ることも考えてみます!
    まだまだ先の話ですが心配性で…笑
    沢山お話聞かせていただいてありがとうございました😊!

    • 4月22日