※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

登園時のこどもの便秘について相談中。便秘で機嫌が悪い息子を朝保育園に預けるべきか悩んでいます。慣らし保育中で、仕事始まったら迎えに行けない心配もあります。昨日状況を先生に説明して預けたが、正しい判断だったか不安です。

(登園時のこどもの便秘について)
現在慣らし保育中です。
離乳食をよく食べるようになり最近少し便がかためかなー?と思っていたのですが、昨日コロンとしたのしか出ず、今朝も朝から息子はグズグズ。

仕方なく綿棒浣腸しようとしたらすぐそこまで固いのが溜まっていて(お食事中の方、汚い話ですみません)少し出して慣らし保育に行かせたのですが、まだたまっているようでした。

熱もなく恐らく便秘で機嫌が悪いのだと思うのですが、(以前から便がすっきり出たら急に機嫌が良くなることがありましたの)お子さんが便秘でグズグズしていたら朝保育園に預けますか?

今は慣らし保育なので、いつでも迎えに行けるのですが仕事始まったら中々行けないですよね😭

今朝はとりあえず先生に事情お話しして預けてきたのですが、これで良かったのかと思っています😢

コメント

deleted user

便秘ぐらいなら預けますが、
万が一長引いて仕事開始と「もうさすがに病院行かなきゃ!」って段階が被ると面倒なので、
慣らし中に「便秘で苦しそうなんです~」って小児科行きます😂💦
腸整剤とかもらえますしね。

ママリ

うちの子も離乳食始まってからものすごい便秘になりました💦
仕事があるので朝なかなか出なくて辛そうでも預けていましたが、結局保育園から「辛そうで踏ん張ったまま動けない状況なので迎えお願いします」の電話がくることもよくありました😅

病院行って便秘薬処方してもらった方が、うーたんさんも安心してお仕事行けるのではないかなと思います!

課金ちゃん

ならし中に限ったことではないと思うので、便秘のたびに今後保育園を休ませて仕事を休む訳には行かないので、私なら行かせますが今後の対策は考えますね🥺

普段から意識して水分を多く採らせたり、ヨーグルト食べさせたり、必要なら病院でお薬もらってきて常備しておくとかですかね💡

下痢でなく便秘なら、先生にお伝えしておけばとりあえずは大丈夫だと思います😄
不機嫌で迷惑…とかはないと思いますし😂

つい

慣らし中で自分が予定ないなら、他の方も仰る通り今のうちに小児科行ってまずは不調の原因を取り除きます☺️
復帰後はさすがに便秘だけでお休み出来ないので😅

ちなみに便の量はあるけど硬くて出ない…という状態なら「水溶性食物繊維」を含む食べ物がいいですよ😁りんごやバナナ、わかめや納豆、オートミール等が水溶性食物繊維が多い食品です✨