コメント
r.i.mama
育休中に扶養に入るのは税扶養だけなので、特に何も手続きはせず、年末調整の時に配偶者控除もしくは配偶者特別控除の申請をするだけでよかったと思います!
r.i.mama
育休中に扶養に入るのは税扶養だけなので、特に何も手続きはせず、年末調整の時に配偶者控除もしくは配偶者特別控除の申請をするだけでよかったと思います!
「育休」に関する質問
12月に2月の保育園の申し込み結果がきて、それがダメだったら今の職場は退職したいということを会社に伝えても渋られてて気まづいです。。 保育園入れないんだから仕方ないのに認可外は?とか提案されたり…。 育休MAX取っ…
お迎えの時間がなかなか厳しいです😂 育休中で16時以降に延長料金がかかるのですが、10分前に行っても駐車場が開かなくて停められずに延長もザラです。 16時ころに終わりの会があるので、そもそも16時前にお迎えに行った…
保育園に生後5ヶ月で入園についてご意見/後押しください🥺 2人目を10月末に出産し、来年の4月に入園させようと考えています。 理由は主に3つで、経済面と、私のメンタルと、激戦区に住んでいるためです。 私のメンタル…
お金・保険人気の質問ランキング
smama
そーなんですね!案外ややこしくないのですね!是非やってみます!(^^)