
発達グレーの子供を育てている方へ 支援級の対象外だった息子の様子が気になります。 普通級で通わせているお子様の学校生活について教えてください。
発達グレーのお子様を育てていらっしゃる方に質問です。
うちの子は自閉グレーと言われています。
幼稚園でも一応加配はついているのですが、3人の子を一人の先生が加配という形の加配です。
うちの子に関しては、その中でもほとんど加配の先生の手助け無く生活できているようです。
発達検査をかねて就学前診断を一年早く受ける事になり、
先日受けたら、支援級の対象にはなりません。という判断でした。
息子はコミュニケーション能力が低めなのですが、
お友達は大好きで、沢山お友達がいます。
でもやはり自分勝手な部分があったり、とろくさい所があるので、お友達からはからかわれたり、いじられる立ち位置のようです。
グレーって1番生きにくいんじゃないのかな、、と最近とても感じています。
実際グレーで、小学校を普通級に通わせていらっしゃる方。
お子様の学校での様子はどんな感じですか??
よければお話し聞かせて頂きたいです。
- ままり(2歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

み
うちの娘は5歳頃でADHDの症状があるよねって気付きました!他の子よりもマイペース!静かにしてくださいと言われても独り言をぶつぶつ言う。夜寝ない(オール出来る)買い物行くと毎回迷子。何かをする途中に違う物が目に入ると忘れてそちらに集中してしまう。フレンドリーすぎて誰にでもベタベタするなどです!
一年かけて先月やっと診断結果が出てまさかの自閉症診断されました😅ADHDじゃなくて自閉症???てびっくりでした😅
でも娘は1度も発達障害と思われた事がないです😖コミュニケーション能力が高いからです😅全然そんなふうに見えない!絶対違うよって同級生のママさんたちから言われます😅恐らく軽度なのでグレーゾーンと変わらないのかなと思いますが普通級で今過ごしてますよ☺️
姿勢がいいってこの前先生にみんなの前で褒められたぁーて言ってました笑意外とやって行けてるのかな?て感じです!まだ先生からお話は聞いてないので来週ある面談で聞こうと思ってます💦
ままり
コメントありがとうございます!
うちの子も周りから全く発達障害と思われた事なく、加配つけてるの?とびっくりされたりします😂状況が似ていますね!
うちも自閉なのに、仲良くなるとベタベタしがちです😂
普通級で頑張っていらっしゃるのですね😊✨
勉強面などはいかがですか??
うちの子は視覚優位なので、授業についていけるのかもとても心配しています、、😭
み
似てますね😳
まだ入学して1週間なのでその辺も分かりませんが学校は楽しいって毎日言ってますよ🥰
ままり
楽しんでいけてるのが何よりですよね😊♡
色々教えてくださりありがとうございました😊❗️
み
参考にならずですみません😓💦
ままり
全然です!同じような状況のお子様が、楽しく普通級ですごされてるとのことで、少し安心できました!
ありがとうございました😊‼️