
夫との関係に悩んでおり、育児のサポートや感謝の言葉が欲しいと感じています。忙しい夫に理解を求めても伝わらず、疲れを感じています。どうしたら良いでしょうか。
最近夫との関係で悩んでまして、
これが解決したら円満なのにって思うのですが
なかなか解決しません、、、。
どなたかアドバイスおねがいします。
娘は先天性の病気があったり、
皮膚が弱かったり、超少食+嘔吐もあり体重が成長曲線からはみ出でいて大学病院に行ってたり、なかなかトラブルが多い子です。
実家は遠く知り合いもいない場所で、
私は専業主婦、主人はサラリーマンとして働いてます。
主人とは同期なので仕事内容も理解していて
忙しいのはよくわかります。
朝6時に起きて帰ってくるのは21時ごろです。
先日も娘が熱を出して、夜な夜な看病したり
眠れていない状況で朝病院に連れて行ったりバタバタしてました。
主人がコロナの関係で、熱が出た場合にお医者さんに確認しないといけない項目がいくつかあると言うのでメモしてそれも先生に聞いて帰ってきました。
娘が熱が出たので主人も会社のきまりで休むことになり、主人は家にいたのですが、聞いてきてくれてありがとうとか、病院連れてってくれてありがとうと言う言葉はなし。
それを主人に言ったら仕事がまず1番だからとか、心配はしてるとか言います。
私としてはいつも一人で育児していて共感してもらったり感謝してもらいたいだけなのに、なんかそういうのがうまく伝わらないんですかね。直接言ってもだめです。
お前の言い方が、仕事が急に休みになって引き継ぎとか大変なのわかるけど、こっちのこともきにかけてとかならわかるといいます。
こんなもんなんですかね?
なんかつかれちゃいました。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供の熱など結局何もかも子供のことの負担は女ですよね、おつかれさま。ありがとうね、とスイーツくらいかってこれへんのかなぁ?とおもいながら、わたしも、ぶつぶつ言いながら毎日やってます...
言葉ってだいじですよね、ほんとに。

( ´ー`)
感謝や 労いの言葉は大事ですね💦
それを聞けたら がんばれる!みたいな🍀
お互いに 感謝や 労いの言葉は言い合うようにしたいと言っても わかってもらえないのでしょうか?
-
はじめてのママリ
そうなんですよー🥺育児家事なんて旦那にありがとうと言ってもらえなかったら、誰からも褒めてもらえないですからね😵💫お互いにと言っても、なんか話を逸らして結局私が悪いからお前が直せみたいになるんですよね、、、自分は棚に上げて。もう勘弁です🥹
- 4月21日
はじめてのママリ
ほんとそうですよね😤
それさえあれば円満なのに、なんでやんないの!?と不思議です。何回も言ってるのに、、、、。学ばないですね〜😩